カンボジアはアンコールワットを始めとする遺跡が多く残っており、観光地として魅力的な国です。
経済発展も著しく、今熱い国ですので旅行先としてかなりおススメです。
もし、これからカンボジアに旅行しようと考えている方は、カンボジアの言語であるクメール語を少しでも覚えてから行ってみてください。
1個でも2個でも覚えておくと、旅行がより楽しくなること間違いなしです。
カンボジアにいる多くの外国人は、皆英語で話します。
そこを英語ではなく、クメール語で話すことでかなり好意的に接してくれるようになります。
どの国の人だって、母国の言葉を外国人が話してくれたら嬉しいですよね。
そこで、今回は旅行先ですぐ使えるクメール語を簡単に紹介したいと思います。
目次(読みたいところをクリック!)
クメール語について
クメール語?なんじゃそりゃと思う方も多いかと思います。
私もカンボジアに在住することがなければ、決して知ることのなかった言語です。
ちなみに文字はこんな感じです(わけわからんって感じですよね)
ឤទិត្យនេះខ្ញុំទៅ
文字は意味不明だと思いますが、クメール語の文法はそれほど難しいものではありません。基本的な構文は下記の通り
主語+動詞+◯◯
動詞の後は単語を繋げるだけで通じます。構文は簡単なのですが、その分、発音がかなり難しいです・・・
では、簡単な表現についてご紹介します。
挨拶編
初めまして:チョムリアップスーオ(手を合わせながら挨拶するのが基本です)
こんにちは:スオスダイ(朝、昼、夜、どの時間帯でも使えます)
ありがとう:オークン
どうもありがとう:オークン チュラン(チュランはたくさんの意味)
元気ですか?:ソックサバーイテー?(もっとも使われる挨拶)
元気です:ソックサバーイ
食事編
おいしい:チュガニュ
すごくおいしい:チュガニュ メンテン(メンテンは最上級を表す表現)
お会計お願いします:ソーム クッロイ
買い物
1ついくらですか?:ムオイマン?
使えるフレーズ
私はカンボジアが好きです:クニョム チョールチャット スロッククマエ
アンコールワットに行きたいです:クニョム チョン タウ アンコールワット
私は日本人です:クニョム チョンチアット チャポン
これならすぐ覚えることができるので、是非現地で使ってみてください。喜んでくれるはずです。
もっとカンボジアの言語を知って行きたい方は、旅の指さし会話帳がかなり使えますので旅のお供に最適です!!