投資は若いときからやるほど、大きなリターンを得ることができます。複利の効果を最大限に活かすためにも、投資に時間概念は欠かせません。
ただ、投資をやろうと思っても投資するための資金がないという方が多いのではないでしょうか。
そもそも株式投資などやろうと思っている人の方が、日本ではまだマイノリティーなのかもしれませんが。。。
なので、将来年金がもらえるか不安だし、自分自身で資産を大事に増やしたいと思っている新入社員や若手社会人の方に向けて書きます。
資産を作ろうと思ったら、大前提として貯金だけで大きな資産を作ることは難しいです。
(会社勤めの方に関しては特に投資という選択肢は考える必要があります)
銀行預金が安全だと思うのは確かにそうだなのですが、銀行だって倒産のリスクがあります。しかも預金していも、金利がゼロに等しいじゃないですか!!
参考までにみずほの金利
普通預金金利:0.0001%(2018年2月13日時点)
それなのにATMとかで時間外に引き出したりすると、手数料が数百円取られます!!
また銀行預金だけではインフレリスクに対応できないです。
日銀がインフレ目標を2%にしているわけなので、今後、物価が上昇すれば、銀行預金だけでは資産は相対的に目減りすることになります!!
やはり、勇気を出して投資をすることが求められます。ただ、当然投資にはリスクがあります。お金を増やせる機会がある一方で、元本を割る可能性だって十分に想定されます。
投資はあくまで自己責任です。
でも投資に関してしっかり勉強すれば、そのリスクを最小限に減らすことができます。
これから投資を考えている新入社員や若手社会人の方は、戦略として次の4STEAPがいいと思っています!!
STEAP1.財形貯蓄制度など貯金の仕組み化を活用して、タネ銭を得る!!
STEAP2.投資に関する本を読み漁って知識を身につける!!
STEAP3.少額でも株式投資などやってみる(NISA口座を活用)!!
STEAP4.本格的に投資に挑戦してみる!!
ぼくは、この方法で29歳で1,000万円以上の金融資産を得ることができました!!
しかも、我慢して我慢してではなく、それなりにお金を使い遊びまくってきた浪費家のぼくで達成することができました!!
特に大事なのがSTEAP1ですね。
投資するにしてもそのためのまとまった資金が必要です。なので、新入社員の方で会社に財形貯蓄制度があれば迷わず活用することをおすすめします!!
ぼくは、月に2万円、ボーナス時に6万円、給料から天引きするようにしていました。
それだけでも1年間で36万円、3年で100万円を貯めることができます。
なによりタネ銭をつくろうと思ったら仕組みを利用するのが最強です!!
で、貯めたお金で実際に投資を始めてみることです!少しずつ投資に関する知識を高めてコツコツやっていけば、徐々に資産を形成できるのではないかと思っています!!
しかも身につけた金融に関する知識は一生モノなので一緒に勉強していきましょう!!
あくまで参考程度にー!!