今回はカンボジアの通貨事情についてです。
カンボジアの自国通貨は「リエル」
そもそもカンボジアの通貨って何?って感じですよね。
カンボジアの通貨は「リエル」と呼ばれるものです。
なかなか聞きなれない通貨ですよね。
ざっくりですが、$1=4,000リエルです。
カンボジアの通貨に関しての詳細は下記のブログで詳しく書いています。
便利だと感じたカンボジアのお金について
米ドルが使える
カンボジアでは米ドルを使うことができます。
カンボジア国内で米ドルで支払いすると、
おつりはたいていリエルで返ってきてしまいますけどね。(笑)
2つの通貨が流通していると、初めてカンボジアに行く人にとって混乱しそうですが、
案外混乱せず使い安いものなんです。
プノンペンやシェムリアップなどでは、レストランのメニューに$表記されていますし、
「リエル」とか聞きなれない通貨より、米ドルの方が理解しやすいですよね。
また、カンボジアと隣国している、ベトナムやラオスでも米ドルを使うことができます。
※年々、米ドルが使えるお店が減ってきているそうですが、まだまだ使える場所があります。
同じ東南アジアであり隣国のため、ラオスとカンボジアとか、ベトナムとカンボジアというように、2カ国を同時に旅する場合など、米ドルが共通で使えるので便利です。
移動する際、1カ国で使いきれなくて、その国で無理やり使ったり、両替する必要がないですからね。
硬貨がない
カンボジアには「硬貨」がありません。
おつりも全てお札で返ってきます。
海外旅行から帰ってきて何が一番わずらわしいかというと、スーツケースの片付けもそうですが、
海外硬貨の処理ではないでしょうか。
少し旅行するだけでも、海外の硬貨って溜まりやすいですよね。
最近は、海外の硬貨を機械に入れると電子マネーにすることができる(ポケットチェンジ)など、
便利なものが出てきていますが、最初から硬貨がない方が楽なのは事実だと思います。
カンボジアには「硬貨」がないので楽ちんです。
キャッシュレスが進んでいる
今、日本で流行っているキャッシュレス決済ですが、
政府も導入を推進していることもあり、2019年だけかなり普及した感じがありますよね。
実は、カンボジアもここ7年以内にキャッシュレスが一気に加速するらしいです。
スマホを所有している人も増えてきていますし、経済発展に伴い需要が今後さらに高まりそうですよね。
カンボジアのキャッシュレス事情については、こちらの記事で詳しく書かれていましたので、興味あればみてみてください。
カンボジアのキャッシュレス事情
カンボジアは本当に住みやすい国なので、ぜひ訪れてみることをおすすめします。