JCB最高峰クレカ「ザ・クラス(THE CLASS)」の魅力とは?

ジム代が高い!節約のため退会!自宅で筋トレできる?試した結果は?

※本記事はGoogleアドセンス及びアフィリエイト広告を利用しています。

 

僕は筋トレのために1年間ジムに通い続けました。

 

1年間頑張って通い続けたのですが、最終的に自宅で筋トレすることを選びました!

 

そこで今回は、なぜジムを退会しようと思ったのか?自宅で筋トレが継続できたのか?について説明していきます。

今、ジムを続けようか退会しようか迷っている方の参考になればと思います。

 

筋トレをしようと思ったきっかけは?

そもそも、なぜ筋トレしようと思ったのか?

人それぞれ目的が違うと思いますが、僕の理由はこんな感じです。

筋トレする理由
  • 運動不足解消
  • スーツ姿が似合う
  • モテたいから

 

普段デスクワークばかりのため、完全に運動不足でした。

また、筋肉をつけるとスーツがビシッときまります!あの姿に憧れていました、、僕はやせ型なので、筋肉をつけないとひょろひょろに見えてしまいます。

しかも、やせ型のくせに加齢からくるのかお腹が出てきてました、、最悪な状態、、

目指すは細マッチョ!!

なんといっても、モテたいからですね。笑

まあ、このような理由で筋トレしようと思ったわけです。

 

なぜジム通いを辞めたのか?

ジムに入会してから1年間は本気でジムに通い続けました!

その甲斐もあって、入会から数ヶ月後には理想の体重に近づき、筋肉もだいぶついてきました。

周りからも、「ジムとか通ってるの?」「筋肉ついてきたね!」と言われるくらいまでに変化を感じていました。

効果が目に見えて正直嬉しかったです!

ではなぜしっかりと効果が出ていたジムを辞めたのか??

 

僕がジムを退会した理由は次の感じです。

ジムを退会した理由
  • ジム代が高い
  • マシン待ちが発生する
  • ジムに行くのが面倒

 

それでは順に説明していきます!

 

ジム代が高い

なんといってもジム代が高かったです。

僕は、コナミスポーツに通っていたのですが、月に1万円以上支払っていました。
(当然、しっかりとジムを活用すればそれだけの価値はあります)

コナミスポーツの月額プランは下記の表にまとめられています。

施設カテゴリは設備の充実度を表しています(Ⅳが一番設備が充実しています。プール付きなど)。

コナミスポーツは店舗によってこのカテゴリが決められているので、カテゴリを変えたければ、店舗を変えるしかありません。

あとは、どれくらいジムに通うのか、これは完全に自分の都合に合わせて選択できます。

僕は、カテゴリⅢ対象の店舗で、週2回通うプランを選択しました。

月額の料金は11,110円でした(通っていた時期)。

月に最大で8回通えますが1万円を越える値段です。

他にもっと安いジムとか行けば?と言われそうですね。

 

実は、僕もそう思って、近所の格安ジムに見学に行ったりしました。

確かに、コナミスポーツより料金は安かったです。

 

ただ、人があまりいない。マシン設備が少ない。マシンがボロい。などあって、モチベーションを保つのが難しいと思って断念してしまいました。

 

混雑してマシン待ちが発生する

首都圏やそのエリアの中心地、特に駅隣接の店舗だと当然そこに通う人が多くなります。

その影響で、混みすぎてマシン待ちが発生するということです。

仕事終わりに通う人が多いため、夕方から夜の時間帯は毎回混雑します。

先ほど、人が少ないとモチベーションが保てないと言った手前、矛盾するかもしれませんが、人が多すぎるのもまた別の問題です。

ランニングマシンは、毎日待ちの状態でしたし、筋トレマシンも、同様に待つことが多くありました。

今日は、このマシンでこの部位の筋肉を徹底的に鍛えたいと思っても、待ちが発生するためなかなか思うように筋トレをすることができませんでした。

 

ジムに行くのが面倒になった

仕事終わりに頑張って1年間通っていましたが、やはりジムに行くのが面倒でした。

仕事場と自宅のちょうどよい場所を選んだつもりでしたが、仕事でかなり疲れたときは、心が折れて、行かない日が徐々に増えてくることが多くなっていました。

初めのうちは、月にそれなりの金額を支払っているのだから頑張って通わないともったいない!という思いで頑張って通い続けていました。

それが、半年経過したあたりから月に7回、6回、5回と次第に減ってきて、最終的には、月2回いくかどうかまでの利用頻度になってしまいました。

月に8回ジムに通えるプランでしたから、非常にもったいない感じでしたね。

 

自宅に懸垂マシンを設置

ジム代が高い、マシン待ちが発生して思うように筋トレできない、ジムに行くのが面倒!

こういった理由から入会から1年という区切りの良いタイミングで、退会することを決断!

 

でも、できれば筋トレは継続したい!ということで、自宅で筋トレする環境を整える方向に切り替えました。

ジム代の節約に繋がるし、自宅でいつでも好きな時に好きなだけ筋トレできる!

ということで、購入したのが懸垂マシンです!!(笑)

 

アマゾンで探したら、1万円くらいで購入できました!

1万円でもかなり頑丈でクオリティーが高いと思います!スペースもそれほど取りません!

懸垂や腹筋を鍛えることに活用できますし、ぶら下がるだけでも姿勢改善といったメリットがあります。

また、ストレッチポールも活用して自宅で筋トレだけでなくストレッチをしっかりと行うにしました。

ちなみにストレッチポールは正規品ではありませんが、ストレッチポールとほぼ中身が同じという情報を仕入れ購入。それが、「Axis Formerアクシスフォーマー」です。正規品より値段が安くなります。

ストレッチポールの上に寝るだけで筋肉が引き延ばされて、姿勢改善に役立ちます。本当に毎日寝るだけで姿勢改善が図れるのでおすすめです。

使わないときは、部屋の隅に立てかけるだけで邪魔にもなりません。

 

自宅で筋トレを継続できたのか?

で、結果、自宅で筋トレを継続することはできたのか??

結果は、それなりに継続することはできています!

ただ、自宅だとジムのようにいろいろな設備を整えることもできていないため、ジムに通っていたときのような筋トレ効果を得ることはできていないのも事実です。

どのレベルで自分が納得できるかが重要ですね。

少しの筋トレや姿勢改善くらいであれば自宅で十分です。

自宅だと筋トレできないと勝手に思い込んでいましたが、そんなことはありません。

 

【結論】自宅でも筋トレはできる!

最後に当たり前すぎることなのですが、ムキムキに体を鍛えたい!と思う方は、お金を支払ってでもジムに通う方が断然いいです。

ただ、僕のように軽く筋トレできて運動不足の解消に繋がる程度であれば、高いジム代を支払ってまでジムに通う必要はないと思っています。

僕は、そこまでゴリゴリのマッチョを目指しているわけでないと気付いたので、自宅で軽く筋トレするくらいで十分でした。

月1万円のジム代節約は大きいです。

ダンベルとか、懸垂マシンは安く購入できるのでおすすめです。

それではまた!!

ABOUT US

クレジットカードアドバイザー®︎
過去、クレジットカードのキャッシングなどを繰り返し、借金200万円ほど抱えるも、お金の管理を徹底し完済した経験を持つ!家計簿アプリのマネーフォワード MEを活用したお金の管理を得意とする。現在は「JCBザ・クラス」や「マリオットボンヴォイアメックスプレミアム」「ラグジュアリーカードゴールド」といったステータスの高いクレカを手にできるまで信用が復活!実際のクレカ保有経験をもとに情報発信。クレジットカードの特典やポイントを使って、ディズニーやハワイ、ホテル宿泊をお得に楽しむことが大好き。