一人暮らしをしていると、日々の忙しさから部屋の片づけを後回しにして、気がついたら部屋がごちゃごちゃになってしまうなんてこと経験ありませんか?
ぼくも社会人になったばかりの頃は、部屋の片付けができず、モノが散らかっていてとてもきれいと呼べるような状態ではなかったです。
ただ、カンボジア生活がきっかけとなり、お金やモノを大切にすることの重要性を改めて感じることができたので、そこから部屋の片づけやお金の管理が上手になっていきました。
「お金管理」と「部屋の片づけ」の関係性
お金の管理がしっかりとできる人は、基本的に片付け上手で部屋がきれいな人が多いと思います!
よくTVで紹介されるようなお金持ちの家で、部屋がごちゃごちゃしているなんて見たことないですよね??
(TVの取材が来るから事前に掃除をしていた部分はあると思いますが、、、)
必要なものしか置いてなかったりと、かなりシンプルな印象を受けると思います。部屋をごちゃごちゃしようにも、余計なものが一切ない状態ですね。
お金持ちだから部屋がきれいなのか、部屋がきれいだからお金持ちになったのか?
どちらもあるとは思いますが、少なからずお金の管理や貯金が上手な人は、部屋の片づけが上手だと思います。
片づけ上手といっても、単純に片づけるのが上手なだけでなく、部屋に何が必要で何が不要かを考えて、モノを購入しているかなども含めてできる人のことを指しています。
その点、部屋の片づけができなかった頃のぼくは、お金の管理に関してもかなりルーズな状態でした。
クレジットカードをたくさんつくり、不要なモノを買いまくって、キャッシングを繰り返す日々を過ごしていました。(泣)
部屋の片づけは馬鹿にできないと身に染みて感じています。
誰にも見られないからと安心していると、お金の管理に影響して思わぬダメージを受けてしまうことがありますからね、、
部屋の片づけが、お金の管理にどう影響するのかは次の2つが大きいと思っています。
倹約・貯金ができるようになる!
部屋の片づけができるということはセルフコントロールができる人だと言えます!
ついつい必要もないのにモノを買ってしまうクセがある人は注意が必要です!
ぼくは、部屋の片づけができるようになってから無駄なモノを買うことが少なくなりました。
部屋をきれいにして必要なものだけ置くようにすると余計なモノを買わなくなります。
これホントです!!
部屋の片づけが資産形成に繋がる!
また、部屋の片づけは資産形成に大きく役立ちます。
部屋の片づけをすることで無駄なモノを買わなくなり、貯蓄が増えるので株式投資などの元手となる種銭ができます。
また、それ以上にお金の管理能力が高くなることで倹約のクセが付くことが今後長期間にわたって大きな価値となります。
倹約そのものは長期間でみれば資産価値を向上に大きく影響します。
不要なモノをひたすら「メルカリ」で売る!
最後に余談ですが、昨年度、ぼくは部屋の片づけをしているときに不要なモノをひたすらメルカリで売っていました。
メルカリだと普通の中古品で売るより確実に高く売れます!
自分が不要だと思っても、他の人からすれば価値があるものはたくさんありますからね!
片付けが苦手な人でも、不要なモノを探してメルカリなどで売ることを想像すれば、きっと楽しくなるはずです!!
ぼくはカンボジア在住中にお金やモノを大事にすることの重要性を肌で感じたのがきっかけですが、片付けするようになるきっかけは何でもいいと思います。
メルカリで高額で売るために断捨離を決意することも悪くないです。
ぜひ、部屋の片づけをしてお金の管理上手になってみてください。
それではまた!!