家だとネットサーフィンやYouTubeばかり観てダラダラ過ごしてしまいます。ソファに横になってしまったら最後ですね、、
何もせず、ぐだぐだで1日が終わります。笑
ということで、最近ではコワーキングスペースというものを利用するようになりました。
コワーキングスペースでは集中して作業ができるので、かなりおすすめです!
コワーキング(Coworking)とは、事務所スペース、会議室、打ち合わせスペースなどを共有しながら独立した仕事を行う共働ワークスタイルを指す。一般的なオフィス環境とは異なり、コワーキングを行う人々は同一の団体には雇われていないことが多い。通常、在宅勤務を行う専門職従事者や起業家、フリーランス、出張が多い職に就く者など、比較的孤立した環境で働くことになる人が興味を持つことが多い。
Wikipediaより引用
コワーキングスペースを利用する前までは、スタバをはじめカフェを転々として利用していました。
ただ、カフェの最大の問題点は混雑していることですね。
そもそもカフェは仕事や勉強をする場所ではないので、そういった目的で利用するべきではないのですが、家だと集中できない以上、カフェを利用してしまいがちです、、
まあ、結局は混雑しているので仕事がしづらかったりするので、カフェに行く機会を減らしてコワーキングスペースを利用することが多くなりました。
カフェ代も馬鹿にならないですし、いっそのことコワーキングスペースを借りた方がいいと判断した結果です。
なので、僕は月額1万円を支払って大阪にあるコワーキングスペースを利用しています。
ただ、日曜日だけは契約しているコワーキングスペースがお休みなんです、、(泣)
これは仕方ないですね、、
ということで、日曜日に快適に利用できる場所を探すことに、、、そしたら最適な場所を見つけましたので、簡単にご紹介します。
目次(読みたいところをクリック!)
ルクア大阪(梅田)9Fの蔦屋書店4thラウンジ-BOOK&WORK-
それは、ルクア大阪(梅田)9Fにある蔦屋書店の4thラウンジ-BOOK&WORK-です!
ここが意外と穴場だったりします。
2021年1月18日にリニューアルしたということで、ワーキングスペースが広がっていました。
蔦屋書店と併設されたスタバがあるフロアなのでご存じの方も多いと思います。
ですが、このラウンジを利用するにはお金がかかるため、4thラウンジはあまり混雑していません。
お金を支払う価値は十分にありますよ。
スタバは、相変わらず激込みで昼間に行くと座る場所がありませし、最近では朝早くに到着しても、かなり席が埋まっている状態です。
恐るべし、スタバ人気、、
そんなときは、ここを利用してみるのもいいかもしれません!!
コワーキングスペースとして利用できる!
今回ご紹介する、蔦屋書店の4thラウンジは、イベントスペースでもあるのですが、コワーキングスペースとしても利用することができます。
開放感ある広々とした空間!
それでは、写真で紹介していきますね。
ここのラウンジは、開放的で広々とした空間になっています。
カウンターの席もあります。こちらも一人エリア席になります。

サービス・設備紹介
ここのラウンジでは、次のような設備が整っています。
●電源
●フリードリンク
●コピー機
●ロッカー
●本読み放題
●貸し会議室
結構充実していますね。
まず、高速Wi-Fiを利用することができますし、全席に電源がありますので、充電に困ることがありません。
写真は、カウンター席にある電源です。

で、このラウンジの最大のメリットはフリードリンクです。

種類も豊富で、何杯飲んでもOKです!
コーヒーマシンもありますし、スタバで購入した飲み物も持ち込むことができます。
まあ、スタバで買わずにここのフリードリンクを利用した方がコスパが高いです。
その隣には、コピー機とシュレッダーなどもあるので、仕事スペースとしてはありがたいです。

あと、ロッカーも無料で利用することができます。あまり使う機会はないですが、、

ちなみに、蔦屋書店なので本を持ち込んで読むことができちゃいます!
※基本的に本の持ち込みは購入するのが前提です。
普通のコワーキングスペースでは書籍などは置いてませんからね、、ここが大きく違います。

あと、貸し会議室を利用することもできるみたいです。ラウンジとは別料金(1時間6,600円)になりますが、利用することができます。


受付方法や利用料金、営業時間は?
この4thラウンジは、ルクア大阪9Fフロアの角に位置しています。下の図の一番右下です。

利用料金と営業時間
気になる利用料金と営業時間は次の通りです。
【利用料金】
1時間/ 600円 (税込)
2時間/ 1,000円(税込)
1日/ 2,500円(税込)
延長30分/ 250円 (税込)
1日の最大料金は2,500円が上限となります。
【営業時間】
10:00-21:00
※コロナで時間が変更となっています。公式HPで確認ください。
この4thラウンジは、イベントが不定期に開催されます。イベント時はラウンジとしての利用はできません
詳細はこちらの公式HPでご確認ください。
受付と支払い方法

ラウンジの入り口で受付をします。
先払い制です。
最初に利用時間を申告しますが、オーバーした場合は、帰りに追加料金を支払うことになります。
どれくらい利用するか未定の場合は、1時間の料金(600円)で入って、あとで清算するのがいいと思います。
支払い方法は、現金、電子マネー、QRコード決済、クレジットカードが利用できます!
受付を済ませたら、次のようなカードをもらいます。席に置いておきましょう。

席は自由です。あとは優雅に過ごすだけです!
新設エリア紹介!
先ほどからお伝えしているように、2021年1月18日にこの4thラウンジはリニューアルしています。
「1人エリア」、「打ち合わせエリア」、「WEB会議専用エリア」と目的に応じて分かれています。
「1人エリア」はもともとの場所を1人専用している感じです。

新設としては「打ち合わせエリア」と「WEB会議専用エリア」です。
下記が「打ち合わせエリア」です。

こちらが、「WEB会議専用エリア」

半個室で、全部で5席用意されています。

コンセントがついています。

荷物起きがありますが、全体的にシンプルで集中しやすい環境といえます。
WEB予約方法について!
今回、僕はWEB会議専用席を利用してみました。
予約方法は簡単です。
WEBで予約して、当日受付で名前を伝えてお会計するだけでOKです。
以下、WEB予約の方法を簡単に記載しておきます。
Step1. HPにアクセスする
Step2. WEB会議専用席のご予約を選択します。
Step3. 「予約日」及び「カテゴリ(予約席)」を選択し、スケジュール画面をタップします。

Step4. 「利用希望時間」を選択し、「次へ進む」をクリックします。

Step5. メールアドレス、名前、電話番号を入力します。

Step6. 登録内容を確認し、「完了する」をタップします。

Step7. 予約番号、確認コード画面を確認します。

最後に、登録のメールアドレスに予約内容が送付されます。
あとは、予約した日時に受付にいって、名前を伝えるだけでOKです。
まとめ
4thラウンジ利用するのにお金が掛かってしまうのがデメリットではありますが、デメリット以上にメリットを感じています。
●混雑していない
●集中して作業できる
●フリードリンクが最高
ここの存在を知っているけど、意外と利用したことがない人が多いのではないでしょうか。
しかも、リニューアルされてより仕事がしやすい環境が整っています。
落ち着いてコーヒーを飲みたい場合にもおすすめですよ!!
休日でもそれほど混雑していないので、利用したことがない人は是非!!
それではまた!!
2021年1月18日にリニューアルしたルクア大阪のコワーキングスペースに行ってきました。今回は、その紹介になります。