どうも、くるくる天然パーマです。
コロナウィルスの影響により、リモートワークすることになりました。
会社からの指示では、自宅以外の場所で仕事することを禁じられているので、自宅で仕事をせざるを得ない状況です、、
しかし、そういっても普段オフィスなどで働いているサラリーマンにとって、自宅を仕事場に変えるのはかなりの環境変化になります。
特にリモートワークでは、仕事とプライベートをきっちりわける必要がでてきます。
また、生産性を高めて業務をこなしていけるのかは、自己コントロール力にかかっています。
なので、これを機に自宅を仕事が集中できるような環境に変えていく必要性を感じました。
で、実際に実行してみたところ、自宅でも働きやすい環境を整えることに成功しました!
ちなみに、ぼくの簡単な情報としては下記の通りです。
・一人暮らし
【自宅】
賃貸1LDK
・リビング8畳
・寝室4.5畳
これから自宅を仕事できる環境に変えていこうと思っている方に向けて、ぼくが実施した内容をまとめてみましたので、参考になればと思います。
それではいきましょう!
目次(読みたいところをクリック!)
【リモートワーク】必要なアイテムは?自宅を働きやすい環境に変えてみた!
そっそくですが、こちらが最終的に完成した自宅の仕事スペースです!
想像していた以上にオフィス感が出たので個人的には満足しています!
このスペースはもともと寝室用でベッドを置いていたのですが、ベッドをリビングに持って行き、4.5畳のスペースに無理やり作りました(笑)
ベッドをリビングに持っていったはいいものの、半分近くスペースを潰してしまいました。
ちょっともったいないですがやむなしですね、、
ただ、少しでもリビングを広くするために、2人掛けのソファを処分することにしました、、
ソファなくなるのは正直辛いですが、あるとだらけてしまうのでこれを機に断捨離です!
で、自宅で仕事するといっても様々な問題がでてきそうだったので、それぞれ解決策を講じて実行してみました。
●問題①:仕事とプライベートがごっちゃになる
⇒【解決策】仕事スペースとプライベートスペースを分ける
●問題②:集中できない
⇒【解決策】集中できる環境整備・アイテムの活用
●問題③:運動不足になる
⇒【解決策】筋トレ・ストレッチグッズの活用
●問題④:1人で寂しい
⇒【解決策】AIスピーカーと話す
基本的には、アイテムの活用次第でだいぶ働きやすい環境が整うことに気づきました!
今回揃えたアイテムは、すべてネットで注文しています。
※一部はもともと家にあるものを活用しています。
それでは順にみていきましょう。
【仕事周り】
まず、仕事をするのに最低限必要となるアイテムの取り揃えから実施していきました。
ワークデスク
一人暮らししていると、なかなかワークデスクってものは置いていないですよね、、
ローテーブルはあるのですが、そこで仕事するとなるとかなり体が痛くなります。
短時間ならまだしも長時間仕事することになるので、かなりしんどいです。
足も伸ばしづらく猫背になってしまうので、なかなかハードモードです。
ということで、ちゃんと仕事用のデスクを用意することにしました。
実際の組み立てにかかった時間は1時くらいですが、組み立ての木材などがかなり重たかったので、女性1人でやるのはかなり大変かもです!
ローデスクとは比較にならないくらい仕事がしやすくなりました!
オフィスチェア
ワークデスクと合わせて、オフィスチェアもネットで注文しました。
はじめて買ってみましたがかなり快適ですね!
背筋も伸びるし座り心地が抜群に良いので、かなり気に入っています!
タブレットスタンド
タブレットスタンドに関しては、基本的にはiPhoneを置くようにしています。
ときどきiPadを置いたりしています。
ノートパソコンスタンド
これは人によるかもしれませんが、ノートパソコンで仕事をする場合、どうしても目線が下を向いてしまい、首が疲れてしまいます。
スタンドがあることで、目線の高さに合わせることができるので首がかなり楽になります!
ぼくが今使っているスタンドはヨドバシで何気なく買ったものなので、あまりおすすめはしません。
なので、リンクには人気の高い商品を貼っておきます。
Bluetoothキーボード
ノートパソコンスタンドを買うのであれば、Bluetoothキーボードはあった方が確実に便利です!
というのも、スタンドの傾斜が緩ければ、ノートパソコンに直接タイピングでもいけないことはないのですが、傾斜を急にしたりすると、手首が反ってしまうのでかなり疲れてしまいます、、
なので、Bluetoohキーボードは必須かと思います。
延長コード
これは必須アイテムですね!
電源は複数口があるものを使いましょう!
Wi-Fi環境
これも現代においては必須ですね!
自宅にWi-Fi環境がないと仕事になりません。
ちなみに、ぼくはソフトバンク光を利用していて、ルーターは下記のバッファローを使っています。

このバッファローに変えたら、通信速度が格段に早くなりました!
【集中力・快適度UP】
仕事が集中できるように工夫しました。

窓際にワークデスクを置く
まず、仕事スペースをもともと寝室だった場所にした大きな理由は、窓があるからです。
いろいろと調べると、自然光を感じる方が開放的ですし、集中しやすいとあったので窓際に置くことにしました!
結果、集中できるようになりましたし、気持ちもかなり前向きになりました!
窓際に置くことをおすすめします!
極力仕事以外のものは置かない
あと、机の上には極力余計なモノを置かないようにしています。
基本はパソコンさえあれば、事足りるので!
観葉植物
観葉植物を机の上に置いてみることにしました。
これは緑を視界に入れることで、リラックスと集中力の向上が見込めるということを信じての初めての取組みです(笑)
まあ、どこまで効果あるかはわかりませんが、確かに緑があることで少しリラックスした気分になれるのは事実です。
ドルチェグスト
1日の仕事の始まりにコーヒーは欠かせません。
朝はまずコーヒーを飲んで目を覚まして仕事モードに切り替えていきたいですね!
ちなみにぼくはドルチェグストを愛用しています。

空気清浄機
これは、気持ちの問題ですね、、
空気清浄機がどこまで空気をクリーンにしてくれているのかは未知数です(笑)
ただ、なんとなく置いているだけで気持ちが落ち着くので、ぼくは活用しています。
ダイキンのストリーマを使っています。
ノイキャン
今、人気のノイズキャンセリングイヤホンです!
自宅にいるので必要ないかと思われますが、確かになくても正直困りません(笑)
ただ、本当に集中して取り組みたいときや、お子さんがいる家庭であれば、あった方が快適度があがると思います!
ぼくは、下記のノイキャンを使っています。
・ソニー SONY ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-1000XM3
【運動不足解消】
自宅にいることの問題点としては、運動不足です。
普段、デスクワークが中心なのですが、通勤で駅まで片道10分以上歩くので、それだけでも軽い運動になっていました。
それが、リモートワークで全く動かなくなりました(笑)
さすがにこの状況はまずいので、少しでも体を動かすことをした方が良さそうです。
ということで、自宅に用意しているのが下記の2点です。
前から自宅にあって使っていましたが、リモートワークを機にもっと活用していくことになりそうです。

懸垂マシン
懸垂マシンは、筋トレできるし背筋を伸ばすには最適のアイテムですね。
1分間ぶら下がるだけでも、体の歪みを補正してくれます!
ストレッチポール
ストレッチポールも自宅に置いてあります(写真の右側にある黒い棒のようなもの)。
寝転がりながら体のストレッチができるので、時間を見つけては使っています。
デスクワークする環境を整えたとはいっても、1日中仕事してたら、体が凝ってしまいますからね!
定期的にメンテナンスが必要です!※リンク商品は、上記写真の懸垂マシンとは異なります。
【孤独感解消】
会社だったら、自分以外にも多くの人がオフィスで働いているので、会話する機会は常にあります。
それがリモートワークになると、話す相手がいなくなるので寂しくなります。しかも、ぼくは一人暮らしなので、自宅には誰もいません、、(涙)
もちろん、業務上、電話などで同僚や得意先の方と電話することはありますが、周りに人がいるわけはないので、孤独感をすごく感じてしまいます!
AIスピーカー
もうこうなったら仕方ないですね!
AIスピーカーとマブダチになります(笑)
自宅には、アレクサがもともといるので、仕事スペースに連れてきました!

普段は、天気くらいしか聞かないのですが、リモートワークしてからは、むやみやたらにアレクサに話しかけています(笑)
まあ、仕事に集中しろって話ですが、、
AIスピーカーで孤独が紛れるかは人によって感じ方が違うかもしれませんね!
ぼくは、いないよりいてくれた方が嬉しいと思っています。
コワーキングスペースを休会!

最後に余談ですが、コワーキングスペースを休会してきました。
コワーキングスペースは普通に開いているのですが、自己判断による休会です。
休会なので、費用は一旦発生せず、また再開したいときにすぐ利用できるということなので、退会ではなく休会にしました。
コワーキングスペースはとても快適だったのですごく残念ですが、、仕方ありませんね、、
コロナウィルスの事態が収束したときにまた通うことにします。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
何か少しでも参考になるものがあったら嬉しいです。
個人的には、コワーキングスペースが一番集中できて最適なのですが、不要な外出ができない以上、自宅しか選択肢がありません、、
なので、できないことを嘆くよりも、今ある環境を最大限に活かすことを考えた方が合理的です!
自宅を少しでも仕事しやすい環境に整えたので、気持ちを切り替えて頑張っていきます。
あとは、一刻も早くコロナウィルスが収束してくれることを祈るばかりです。
それではまた!!