
ディズニー・ファストパス(FP)は2023年6月に終了しています。
主に下記3点がファストパスに変わるものとして現在利用できます。
- ディズニー・プレミアアクセス(DPA)
- 40周年記念プライオリティパス(PP)
- スタンバイパス(SP)
- エントリー受付
詳しくはディズニー公式HPにてご確認ください。
今回は、主にディズニー・プレミアアクセスと40周年記念プライオリティパス・スタンバイパスの併用についてお伝えしていきます。
それではいきましょう!!
【おすすめJCBオリジナルシリーズカード】
カード 種類 |
JCB CARD W![]() |
JCB カード S![]() |
JCB カードW Plus L![]() |
JCB GOLD EXTAGE![]() |
JCB ゴールド![]() |
JCB プラチナ![]() |
国際 ブランド |
JCB | JCB | JCB | JCB | JCB | JCB |
入会資格 | 18歳以上39歳 以下で、本人 または配偶者に 安定継続収入のある方。 高校生 を除く18歳 以上で 学生の方 |
原則として 18歳以上で、 本人または 配偶者に安定 継続収入 のある方。 学生不可 |
18歳以上39歳 以下で、本人 または配偶者に 安定継続収入のある方。 高校生 を除く18歳 以上で 学生の方 |
20歳以上29歳 以下で、本人 に安定継続 収入のある方。 学生不可 |
原則として 20歳以上で、 本人に安定 継続収入 のある方。 学生不可 |
20歳以上で、 本人に安定 継続収入 のある方。 学生不可 |
年会費 | 年会費無料 | 年会費無料 | 年会費無料 | 3,300円 初年度 年会費無料 |
11,000円(税込) ※オンラインで 入会申し込みの場合は 初年度年会費無料 |
27,500円(税込) ※初年度から年会費発生 |
カード 発行日数 |
通常1週間程度、 最短3営業日 |
通常1週間程度、 最短3営業日 |
通常1週間程度、 最短3営業日 |
通常1週間程度、 最短3営業日 |
通常1週間程度、 最短3営業日 |
通常1週間程度、 最短3営業日 |
海外旅行 傷害保険 |
※利用付帯 死亡後遺障害: 最高2,000万円 |
※利用付帯 死亡後遺障害: 最高2,000万円 |
※利用付帯 死亡後遺障害: 最高2,000万円 |
※利用付帯 死亡後遺障害: 最高5,000万円 |
※利用付帯 死亡後遺障害: 最高1億円 |
※利用付帯 死亡後遺障害: 最高1億円 |
公式HP | JCB CARD W 公式サイトから申し込む |
JCB カード S 公式サイトから申し込む |
JCB カード W Plus L 公式サイトから申し込む |
JCB GOLD EXTAGE 公式 Hサイトから申し込む |
JCBゴールド 公式サイトから申し込む |
JCBプラチナ 公式サイトから申し込む |
※利用付帯:事前に「搭乗する公共乗用具」または「参加する募集型企画旅行」の料金を支払った場合、海外旅行傷害保険が適用されます。
目次(読みたいところをクリック!)
【同時取得OK】プレミアアクセスとプライオリティパス・スタンバイパス
ファストパス(FP)が終わってしまったことは残念ですが、新しく40周年記念プライオリティパスなどのサービスが登場しています。2025年以降も40周年記念プライオリティパスは継続して利用できます。
プレミアアクセスとプライオリティパス、スタンバイパスは同時に取得が可能です。
それぞれ解説していきます。
ディズニー・プレミアアクセス(DPA)とは?
まず、ディズニー・プレミアアクセス(DPA)についてです。
以前に発券されていたが終了したファストパス(無料)の有料版ともいえるシステムです。アトラクション利用やショー鑑賞を効率的に体験することができます。
利用できるアトラクションとパレード及びショーの価格は下記の通りです。
【対象施設と価格】
パーク | 東京ディズニーランド | 東京ディズニーシー | ||
– | 施設名 | 価格 | 施設 | 価格 |
アトラクション | 美女と野獣“魔法のものがたり” | 2,000円/回 | アナとエルサのフローズンジャーニー | 2,000円/回 |
ベイマックスのハッピーライド | 1,500円/回 | ラプンツェルのランタンフェスティバル | 2,000円/回 | |
スプラッシュ・マウンテン | 1,500円/回 | ピーターパンのネバーランドアドベンチャー | 2,000円/回 | |
– | – | ソアリン:ファンタスティック・フライト | 2,000円/回 | |
– |
– |
トイ・ストーリー・マニア! | 2,000円/回 | |
– |
– |
タワー・オブ・テラー | 1,500円/回 | |
– |
– |
センター・オブ・ジ・アース | 1,500円/回 | |
パレード/ショー | ディズニー・ハーモニー・イン・カラー | 2,500円/回 | ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~ | 2,500円/回 |
東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ | 2,500円/回 | ビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート~ | 2,500円/回 | |
Reach for the Stars | 2,500円/回 | ドリームス・テイク・フライト | 2,500円/回 | |
ミッキーのマジカルミュージックワールド | 2,500円/回 | – | – | |
クラブマウスビート | 2,500円/回 | – | – | |
イッツ・ア・スウィーツフルタイム! | 2,500円/回 | – | – |
※パークチケットとは別料金です。
※パークチケット1枚につき、おひとり様分を購入できます。
(パークチケット1枚で複数人分の購入はできません。)
一度に複数のアトラクションを選ぶことはできません。
また、次回の購入できるのは1時間後になります。
40周年記念プライオリティパス(PP)とは?
続いて、40周年記プライオリティパス(PP)です。
正式名称は「東京ディズニーリゾート40周年記念プライオリティパス」。かつての終了したファストパスとほぼ同じで、人気アトラクションに並ぶ時間を短縮できるパスです。
こちらは、ディズニー・プレミアアクセスと異なり無料のサービスとなっています。
指定された時間にて、短い待ち時間で利用することができます。
残念ながら、利用できる対象アトラクションは限定されています。
プレミアアクセスで購入対象となっているアトラクションは除外されています。
アトラクションは下記の通りです。
【対象アトラクション】
パーク | 東京ディズニーランド | 東京ディズニーシー |
アトラクション | ホーンテッドマンション | レイジングスピリッツ |
モンスターズ・インク”ライド&ゴーシーク!” | ニモ&フレンズ・シーライダー | |
スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー | マジックランプシアター | |
プーさんのハニーハント | タートル・トーク | |
ビッグサンダー・マウンテン | 海底2万マイル | |
– | インディ・ジョーンズ®・アドベンチャー: クリスタルスカルの魔宮 |
人気アトラクションはディズニー・プレミアアクセスを購入するしかないですね。
ちなみに、40周年記プライオリティパスは、一度取得してから次の取得は2時間後となります。
※次に取得できるまでの時間がプレミアアクセス(有料)と異なり、2時間必要という点にご注意ください。
スタンバイパス(SP)とは?
最後がスタンバイパス(SP)です。
対象アトラクションは、ファタジースプリングスのアトラクションとなります。
ディズニーランドで利用できるアトラクションはありません。
パーク | 東京ディズニーランド | 東京ディズニーシー |
アトラクション | – | アナとエルサのフローズンジャーニー |
– | ラプンツェルのランタンフェスティバル | |
– | ピーターパンのネバーランドアドベンチャー | |
– | フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー |
一度取得してから次の取得は2時間後となります。
グループメンバーに追加しておくと取得・入場が楽ちん
ちなみに、ディズニー・プレミアアクセス、40周年記念プライオリティパス、スタンバイパスを利用する際は、グループメンバーに追加を行いましょう(複数メンバーで遊ぶ場合)。
グループの代表者1名で全員分の取得(購入含む)、入場が可能となります。各自アプリを開いて取得をする必要がありません。
施設入場時も、代表者1名のスマホで全員分の入場を済ませることができるのでとても便利です。
パークチケットのグループメンバー追加は下記の記事で解説しています。合わせてお読みいただければと思います。
実際にDPAとPP、SPを同時取得してみた
ディズニー・プレミアアクセス(DPA)と40周年記念プライオリティパス(PP)、スタンバイパス(SP)を入園した直後に同時取得してみました。
今回選択したパークはディズニーシーです。
※アトラクションのみ利用しています。
入園後、すぐにディズニーアプリを立ち上げてディズニー・プレミアアクセスと40周年記念プライオリティパス、スタンバイパスの取得を行いました。

ディズニーアプリのホーム画面を下にスクロールすると「プラン」が出てきます。
利用したいプランを選択し、画面の指示に従って取得を行います。

グループメンバーに追加することで、代表者1人で複数人の取得が可能です。
上記のようにグループメンバーが表示されますので、取得したいメンバーにチェックを入れて「確定」をクリックすればOKです。

上記は実際に取得した時のスクショ画面です。
ディズニー・プレミアアクセス(DPA)と40周年記念プライオリティパス(PP)、スタンバイパス(SP)を同時に取得できました。
※DPAが2つあるのは、1時間経過後に追加取得した時のスクショ画面のためです。
僕が入園できたのが9時05分頃でした(8時45分開園)。
アナ雪は9時05分で完売でした。始発で並んでこれは無理ゲーです。
利用する際の注意点


東京ディズニーリゾート内に入らないと予約できない
これらのサービスですが、東京ディズニーリゾート内に入らないと取得できません。
つまり、パークに入場してから取得が可能になります。

駐車場入場待ちなどの入園前では取得はできないです。外から予約すると上記のような画面が表示されます。
一人だけ先に入園してグループメンバー分の取得はできない
グループメンバーの一人が先に入園して、他のメンバーが入園していない状態では、グループメンバーまとめて取得することはできません。
入園したメンバーのみ取得が可能となっています。
ディズニー・プレミアアクセス

午前中にはすべてのアトラクションが完売する
入園後すぐに取得(購入)しましょう。
繁忙期は特にですが、すぐ完売します。ソアリンやファンタジースプリングスのアトラクションは真っ先になくなります。
アナ雪に関しては、9時頃に完売となることがほとんどです。始発で行きましたが、わずかな差で取得することができなかったとほどです。ディズニーホテルに前泊するなどしない限り取れないですね。

取得できなくなると「選択できない施設」にて「取得できません」と表示されます。
こうなったら並ぶしかないです。上記の場合ですと150分待ちです。

人気の少ないアトラクションは割と簡単に予約が可能です。
値段が高い
ディズニー・プレミアアクセス(DPA)は有料です。
1人1回の利用で1,500円〜2,500円します。
ただでさえ、パークチケットが高い、パーク内のレストランも高い、そのうえにアトラクションの待ちにお金を使うのが辛いですね。
もし、どうしてもお金をかけるなら1番待ち時間が長いアトラクションにしましょう。
個人的にお金をかけるなら、ディズニーシーなら「ソアリン」「ファンタジースプリングスのアトラクション」。
ディズニーランドなら「美女と野獣」ですね。
今回、僕はディズニーシーで、ソアリンとタワテラにプレミアムアクセスを使いました。

妻と2人でしたので、2枚分購入で7,000円かかりました(泣)。
クレジットカードをディズニーアプリに事前に登録しておく
ディズニー・プレミアアクセスや40周年記念プライオリティパスの取得はディズニーアプリが必要です。
事前に確認しておいた方が良いこととして、クレジットカードの事前登録です。
推奨としては、パークチケットを購入した方が代表としてまとめて取得するようにしましょう。
ディズニー・プレミアムアクセスは早い者勝ちです。時間との勝負となります。
クレジットカードを事前にディズニーアプリに登録していない方が、取得しようとすると、その場でクレジットカード情報を入力しなければなりません。
これはかなりのタイムロスに繋がります。
パークチケットを購入した方が代表としてまとめて取得するのが1番スムーズです。
40周年記念プライオリティパス

午前中には人気アトラクションは完売する
ディズニー・プレミアアクセスと同様、時期にもよりますが、午前中にはすべて取得できなくなる可能性が高いです。
人気アトラクションは、早いと10時過ぎには取得できなくなります。
パーク入園後すぐにアプリから取得しましょう。
利用できるアトラクションは限定される
ファストパスのように、無料でどのアトラクションも対象といわけにはいかないのが残念ですね。
対象アトラクションは先ほどご紹介した通りです。
ディズニー・プレミアアクセス対象のアトラクションが40周年記念プライオリティパスでは取得できないようになっています。
つまり、超人気アトラクションでファストパスのように待ち時間を解消したいなら、お金を使うしかないということになります。
夢の国も資本主義ですね、、
スタンバイパス(SP)
最後に、スタンバイパス(SP)です。
午前中には人気アトラクションは完売する
こちらも、DPAとPP同様に午前中にはすべて完売します。
利用できるアトラクションはファタジースプリングス
利用できるアトラクションは、ファンタジースプリングスのアトラクションとなります。
待ち時間が長い
スタンバイパスは、DPAとPPと違って、それなりに待ち時間が発生します。
ピーターパンのネバーランドアドベンチャーをスタンバイパスで取得しましたが、時間通りに行っても90分待ちでした。
空いている時であれば、そこまで待ち時間はかからないかもしれませんが、無料かつファンタジースプリングスのアトラクションなので、待ちが発生することを認識しておきましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
最後にまとめです。
- プレミアアクセス・プライオリティパス・スタンバイパスは同時に取得可能
- 取得できるのはパーク入園後から
- グループ一人が先に入園して全員分の取得はできない(入場したメンバーのみ取得可能)
- DPA、PP、SPの違いは「有料と無料」、「対象アトラクション」、「次の取得までの時間」にある
- 【推奨】グループメンバーに追加することで代表者1名で取得・入場が可能
- 人気アトラクションほどすぐに完売、取得できなくなるので朝一が勝負
- アナ雪は始発で並んでも取得できないことがある(9時頃完売)
どちらも利用してみましたが、指定された時間ではほとんど並ばずにスムーズにアトラクションに乗車することができました。
参考になれば幸いです。
それではまた!!