JCBの最高峰カードである、ザ・クラスのインビテーションの条件や入手方法について、実際に私が手にできた方法をもとに解説していきます。
目次(読みたいところをクリック!)
JCBザ・クラスのインビテーションが届く!
2019年末にJCBザ・クラスのインビテーション(招待)が届きました!
ザ・クラス(THE CLASS)は、ずっと手に入れたかったクレジットカードでしたので、インビテーションが届いた時は本当に嬉しかったです!!
ですが、アップグレードするか少し悩みました!
なぜなら、2019年7月にディズニーの秘密会員専用レストラン「クラブ33」への利用特典が終了になってしまったからです!
このディズニーの秘密会員専用レストラン「クラブ33」を目的にJCBカードに全力を注いできたといっても過言ではなかったのでかなりショックでした。インビテーションが届いた時は2019年12月ですので、時すでに遅し。
アップグレードするべきか相当迷いましたが、ここまで取得に全力を注いできたので、結果、申込みをすることを決意しました。
インビテーションの封筒に同封されていた申請用紙に必要事項を記入して投函。
申請から2週間後、ザ・クラスのクレジットカードが自宅に届きました!
インビテーションは自宅ポストに入っておりましたが、クレジットカード本体は書留で日本郵便から直接受け取りとなります!
【ザ・クラスのインビテーション】
ちなみに、MyJCBの画面ではクレジットカードの本体が届くより先に、申請から1週間程度でザ・クラスに切り替わっていました。
最速?3年で取得!普通のサラリーマンでも入手可能!
ザ・クラスを取得するまでに掛かった期間は3年でした!
【手元に届いたザ・クラス】
ザ・クラスのカード券面に「MEMBER SINCE」が印字されております。私がJCBカードを使い始めたのが2017年ということになります。
入手難易度の高いクレジットカードではありますが、私は至って普通のサラリーマンであり、役職がついているわけでもありません!
つまり、普通のサラリーマンでもJCBの最高峰カードであるザ・クラスは取得可能ということになります!
とはいえ、誰でも無条件で手に入れることのできるカードではありません。必要条件を満たす必要がありますので、今回はそれを具体的に解説していきます。
JCBザ・クラスのインビテーションを受けるまでの経緯を紹介!
私がザ・クラスのインビテーションを受けるまでに至った経緯を簡単にご紹介いたします。
- 2017年4月:JCBゴールドを直接申し込み
※これまでJCBのプロパーカードはもちろん、提携のJCBカードすら使っていなかった - 2017年5月:JCBゴールド取得・利用スタート
※2017年、2018年の2年連続で年間の利用額100万円以上達成! - 2019年1月:JCBゴールド ザ・プレミアのインビテーションが届く
- 2019年2月:JCBゴールド ザ・プレミアを取得・利用スタート
※2019年、年間の利用額100万円以上達成!⇒2017年から3年連続年間の利用額100万円以上達成! - 2019年12月:ザ・クラスのインビテーションが届く
- 2020年1月:ザ・クラスの取得
以上の流れで取得に至りました。
正確には、JCBゴールドの利用開始から、2年8ヶ月で取得できたということになります!
ザ・クラスが届くまでは、JCBゴールド ザ・プレミアを使っていました!正直、個人的には、JCBゴールド ザ・プレミアのデザイン(カード券面)の方が高級感が感じられるので好きです。
【実際に使っていたJCBゴールド ザ・プレミア】
JCBザ・クラス取得に必要な前提条件とは?
ザ・クラスのインビテーションを受けるために必要な条件とはどのようなものでしょうか。
公式サイトでもザ・クラスの取得条件は公開されておりません!
ですので、実際に取得時の私の条件を踏まえて、以下まとめています。
- JCBカード(プロパーカード)利用歴2〜3年以上
- 30歳以上
- サラリーマン・公務員(安定している職業・安定継続収入がある)
- 転職経験がない・転職経験が少ない
- クレカの支払いの滞納がない(別のクレジットカード含め)
ひと昔前までは、役職がついて(執行役員など)かつ、年収数千万円以上という噂もありましたが、少なくても現時点ではそのような条件はないです。
申込み用紙を記入する際に、年収を書く欄があり正直に書きましたが、問題なく申請が通って取得できました(平均的なサラリーマンの年収額を記入)。
最短でJCBザ・クラスを取得する方法!
ここからは、本気でJCBザ・クラスを取得したい方のために、最短で取得する方法についてまとめています!
まず、大前提として下記の点は絶対に守ってください!
提携カードでどれだけ利用実績を積み重ねようが、一生ザ・クラスのインビテーションが届くことはありません!
【プロパーカードとは?】
国際ブランドが直接発行するカードのこと
【提携カードとは?】
国際ブランドとカード会社が協力して発行するカードのこと
JCBは国際ブランドであるため、提携カードもあるのでご注意ください!
利用実績の積み重ねは、提携カードではなくプロパーカードになります!
それを踏まえて、ザ・クラスを最短で取得する方法としては、下記の2通りがあります。
- JCBゴールドから利用実績を積み重ねる!
- JCBプラチナから利用実績を積み重ねる!
順に説明していきます。
JCBゴールドから利用実績を積み重ねる!
これは、私が実際に辿った流れですが、まず直接JCBゴールド
直接申し込みには審査が入ります!
審査落ちした場合は、JCB一般カード
JCBゴールドを入手できたら、あとは利用実績をひたすら積み重ねていき、JCBゴールド ザ・プレミアのインビテーションがくるのを待ちましょう!
JCBゴールド ザ・プレミアにアップグレードしてからも、ひたすら利用実績を積み重ねていきます。最終的にザ・クラスのインビテーションがくるはずです!
重要なポイントとしては下記の点です。
最短で手に入れたい場合は、これは絶対に達成した方が良いです。
JCBは利用実績を重視しております。支払いの遅延・滞納はご法度だと心得てください!
JCBゴールド審査基準
- 20歳以上(学生不可)
- 本人に安定継続収入がある
JCBプラチナから利用実績を積み重ねる!
もう1つの方法が、JCBプラチナに直接申込をして、利用実績を積み重ね、ザ・クラスのインビテーションを待つという方法です!
うまくいけば、JCBゴールドより早くザ・クラスのインビテーションが届く可能性があります!
JCBプラチナも審査が入ります!
もしJCBプラチナを直接申込で入手することができれば、最短2年でJCBザ・クラスのインビテーションが届く可能性があるかもしれません!
ただし、JCBプラチナを手にできたとしてもザ・クラスのインビテーションが届くかは未知数です。
個人的な感覚で恐縮ですが、JCBプラチナからザ・クラスのインビテーションがすぐに届く方は以下に該当する方だと思われます。
- 相当の利用額を達成(年間利用額300万円以上達成)
- 社会的に地位の高い職業についている(医師とか)
- 大企業の役員
私のような普通のサラリーマンの方が、ザ・クラスを手する確実かつおすすめの方法としては、JCBゴールド
なぜなら、JCBゴールドからの場合、インビテーションが必須となる「JCBゴールド ザ・プレミア」を手にする必要があるからです。
JCBゴールド ザ・プレミアを手にできた場合は、JCB側でインビテーションに値する人物だとお墨付きをもらえているということになるからです。これは非常に大きなポイントです!
つまり、JCBゴールド ザ・プレミアを手にすることができれば、ザ・クラスを取得する可能性が大幅に高まり、結果的に最短でザ・クラスを取得することに繋がります!
ちなみに私の場合は、JCBゴールド ザ・プレミアをもらった同じ年にザ・クラスのインビテーションが届いてます。
また、ザ・クラスとJCBゴールド ザ・プレミアは、直接申し込みで入手することはできませんのでご注意ください!
JCBプラチナ審査基準
- 25歳以上(学生不可)
- 本人に安定継続収入がある
まとめ
いかがでしたでしょうか。
最後にまとめです。
- JCBプロパーカードで利用実績を積み重ねる(年間利用額100万円以上を毎年継続達成)
- 支払い遅延・滞納はNG(別のクレカ含む。信用情報に影響が出るため)
- JCBゴールドからスタートするのが確実かつ最短!
- 最短で2年8ヶ月で取得可能!
- 普通のサラリーマンでもザ・クラスの取得は可能!
以上です。
ザ・クラスは最高級クレジットカードですので、手にする価値は十分にあります!チャンスがあれば狙ってみることをおすすめします!
それではまた!!