【年会費無料】JCBカードはコチラ

【図解】JCBザ・クラス攻略法!審査通過の鍵は「信用」プレミアムな生活を手にする

※本記事はアフィリエイト広告を含みます。

悩む人
JCBザ・クラスを手にするにはどうすればいいの?何から始めたらいいのかな?
くるパ
JCBザ・クラスを手にする際の注意点と招待(インビテーション)までの流れをJCBザ・クラス保有歴6年目の僕が解説します。

 

■この記事を読むことでわかること
  • JCBザ・クラスのインビテーションをもらうまでのパターンがわかる
  • 自分に合ったJCBザ・クラスの攻略法がわかる
  • クレカの審査落ちしないためのポイントがわかる

 
【JCBザ・クラスを最短で手にできるJCBカード】

カード
種類
JCBゴールド
JCBプラチナ
国際
ブランド
JCB JCB
入会資格 原則として20歳以上で、
本人に安定継続収入のある方。
※学生不可
20歳以上で、
本人に安定継続収入のある方。
※学生不可
年会費

11,000円(税込)
※オンラインで
入会申し込みの場合は
初年度年会費無料

27,500円(税込)
※初年度から年会費発生
カード
発行日数
通常1週間程度、
最短3営業日
通常1週間程度、
最短3営業日
海外旅行
傷害保険
※利用付帯
死亡後遺障害:
最高1億円
※利用付帯
死亡後遺障害:
最高1億円
公式HP

※利用付帯:JCBゴールドもしくはJCBプラチナで事前に「搭乗する公共乗用具」または「参加する募集型企画旅行」の料金を支払った場合、海外旅行傷害保険が適用されます。

 

この記事を書いた人

くるパ

くるパ


クレジットカードアドバイザー®︎

「JCBザ・クラス(THE CLASS)」や「マリオットボンヴォイアメックスプレミアム(プラチナエリート会員)」「ラグジュアリーカードゴールド」「ダイナースクラブカード」などのクレカの保有経験あり。実際の利用体験を中心に、JCBオリジナルシリーズなどの情報を発信。クレジットカードの特典やポイントを利用してホテル宿泊やディズニー、スタバ、ハワイをお得に楽しむのが大好き。

【2025年版】年会費無料のJCBオリジナルシリーズカード一覧!保有メリットを解説

 
 

JCBザ・クラス入手の絶対条件

JCBザ・クラス直接申し込み不可のクレジットカードになります。

手にするには、JCB側の招待(インビテーション)を受ける必要があります。そのためには、JCBカードで利用実績を積まなければなりません。

利用実績を磨いてJCBザ・クラスをに手にするまでの過程を「修行」と呼ばれています。

【推奨】JCBザ・クラスの「修行」はJCBゴールドから「クレヒス」を磨くべし

 

ただし、注意点があります。

単純にJCBカードで利用実績を磨けばいいわけではありません。

 

JCBのオリジナルシリーズカード(プロパーカード)で利用実績を積み重ねることが絶対条件となります。

 

JCBの提携カードでいくら利用実績を積み重ねても、JCBザ・クラスには辿り着けませんのでご注意ください。

プロパーカードと提携カードの違い

プロパーカード:クレジットカードの国際ブランドやクレジットカードの発行会社が独自に発行しているクレジットカードのこと

提携カード:カード会社と国際ブランドに加えて、第三者的な企業が提携会社となって発行するクレジットカードのこと
※クレジットカードの右下にJCBと記載があっても、提携カードの可能性があります。

 

JCBザ・クラス取得を目指す場合は、JCBのオリジナルシリーズカードで利用実績を磨きましょう。

 

【図解】JCBオリジナルシリーズカード別「ザ・クラス」攻略法

悩む人
JCBオリジナルシリーズカードで利用実績を積めばいいのはわかったけど、JCBの中でもいくつかカードの種類があってどれを選べばいいかわからないな〜。
くるパ
JCBのオリジナルシリーズといっても、いくつかの種類があるので迷ってしまいますよね。カード別にJCBザ・クラスまでの道のりを解説していきますね。

 


※海外旅行傷害保険 最高1億円→利用付帯

出典:JCBオリジナルシリーズのカードラインアップ

上図は、JCBの公式HPに記載されているJCBオリジナルシリーズのグレードと各種カードを表示したものになります。

グレードは大きく「スタンダードカード」「ゴールドカード」「プレミアムカード」の3つに分類されています。

保有者が解説!30代以上おすすめステータスクレカ【クレカの階層】

JCB直接申し込み可能なクレジットカードは6枚

JCBのオリジナルシリーズで、直接申し込みが可能なクレジットカードとしては、下記の6つが対象となります。

・JCBカード S
・JCB CARD W
・JCB CARD W plus L
・GOLD EXTAGE
・JCBゴールド
・JCBプラチナ

 

JCBザ・クラス、JCBゴールド ザ・プレミアも直接申し込み不可で、JCB側からの招待制(インビテーション)ということなります。

【至高の1枚】JCBゴールド ザ・プレミア最短入手条件・方法は?

 

【カード別】JCBザ・クラスの招待(インビテーション)までの流れ

それでは、カード別にJCBザ・クラス取得までの流れを解説していきます。

なお、JCBから招待(インビテーション)条件に関する情報は非公開となっております。

実際の入手経験や様々な情報を踏まえてお伝えします。あくまで参考程度にお願いします。ここに記載ある内容が絶対ではありませんので、その点ご注意のうえお読みください。

 

それでは、各カード別にJCBザ・クラスまでの攻略法を解説していきます。

 

メインカードから始める

上図は、JCBカード S、JCBゴールド、JCBプラチナのいずれかで利用を始める一般的な流れをフローチャートにしたものです。

基本的に、JCB利用実績では年間100万円以上を目安に毎年継続して達成することを目安としておすすめします。

 

JCBゴールドから※
JCBゴールドからスタートした場合、JCBゴールド ザ・プレミアの次にJCBプラチナを挟む可能性があります。僕の場合は、パターン②でJCBプラチナが(2019年)に登場する以前でしたので、JCBゴールド ザ・プレミアからそのままJCBザ・クラスに到達することができています。また、一方特例で、JCBゴールドから一気にJCBザ・クラスの招待(インビテーション)が届くこともあるそうです。

JCBゴールドとプラチナどっちがおすすめ?ザ・クラスに近いのは?

【インビ必須】JCBカード Wからザ・クラスを手にする条件とは?

特例?JCBゴールドから直接ザ・クラスへのランクアップ招待がある

 

【メインカードからスタートすべき人】
・JCBザ・クラスを早く手にしたい人
・ご自身の職業(社会的地位)に自信のある人
・クレヒスに自信がある人

 

若年層向けカードから始める

JCB CARD W/JCB CARD W plus L、JCB CARD EXTAGEのいずれかで利用を始める流れをフローチャートにしたものです。

上記カードは入会に年齢制限(若年層)があります。目安としては、年間利用額を100万円以上達成し続けて、メインカードにステップアップしていく流れになります。

利用実績を積み重ねて、招待(インビテーション)がくるのを待ちましょう。

 

【若年層向けカードからスタートすべき人】
・年齢が若い人(学生の方・新社会人)
・クレヒスに自信がない人
・初めてクレジットカードを利用する人

 

JCBオリジナルシリーズの基本情報比較

JCBオリジナルシリーズのカード別の基本情報は下記記事を参考にしてみてください。

【2025年版】年会費無料のJCBオリジナルシリーズカード一覧!保有メリットを解説

 
【JCBザ・クラスを最短で手にできるJCBカード】

カード
種類
JCBゴールド
JCBプラチナ
国際
ブランド
JCB JCB
入会資格 原則として20歳以上で、
本人に安定継続収入のある方。
※学生不可
20歳以上で、
本人に安定継続収入のある方。
※学生不可
年会費

11,000円(税込)
※オンラインで
入会申し込みの場合は
初年度年会費無料

27,500円(税込)
※初年度から年会費発生
カード
発行日数
通常1週間程度、
最短3営業日
通常1週間程度、
最短3営業日
海外旅行
傷害保険
※利用付帯
死亡後遺障害:
最高1億円
※利用付帯
死亡後遺障害:
最高1億円
公式HP

※利用付帯:JCBゴールドもしくはJCBプラチナで事前に「搭乗する公共乗用具」または「参加する募集型企画旅行」の料金を支払った場合、海外旅行傷害保険が適用されます。

 

JCBザ・クラスを持つメリット・デメリットは?

続いて、JCBザ・クラスを持つことのメリットとデメリットは以下の通りです。

【JCBザ・クラスのメリット】
・ステータスを証明できる
・ザ・クラス メンバーズ・セレクションがもらえる
・旅行保険(国内外)の補償額が高額で安心
・様々なラウンジを利用できる(プライオリティ・パス、ディズニーやUSJのJCB専用ラウンジ等)

 

【JCBザ・クラスのデメリット】
・年会費が55,000円(税込)と高い
・欧米などではJCBで決済できない可能性が高い

より詳細な情報については下記の記事で詳しく解説していますので、合わせてお読みいただければと思います。

【JCBザ・クラスのメリット】所有者が実際の体験を元に魅力を解説

後悔する?JCBザ・クラスのデメリット7つを保有者の視点から敢えて列挙してみた

 

クレジットカードの審査に向けて取り組むべきこと

ここからは、クレジットカードの審査に向けて取り組むべきことについて解説していきます。

 

クレジットカードの審査ですが、クレジットカードの種類(流通系・銀行系など)や、グレード(ランク)によって、審査難易度は異なります。

審査にあたっては、職業や継続した安定収入など様々な視点から審査は入りますが、いずれにしても、今すぐ取り組むことができる点、効果性の高いポイントとしては、クレヒスを磨くことがとても重要です。

保有者が解説!30代以上おすすめステータスクレカ【クレカの階層】

 

クレヒスを磨く

クレヒスとは、クレジットヒストリーの略で、これまでのカードの利用履歴などを指します。

クレジットカードの審査ではクレヒスを磨くことが非常に大切です。

以下、クレヒスを磨くうえでの重要ポイントをまとめておきます。

 

別のクレジットカードでクレヒスを磨く

クレヒスは、1枚のクレジットカードの利用履歴だけを見るものではありません。他のクレジットカードで積み重ねた実績もクレヒスとして蓄積されていきます。

例えば、過去Visaカードを利用していた実績があれば、新たにJCBカードの審査に申し込む場合に、その実績をもとに審査が通りやすくなる可能性があります。

クレヒスに自信がない場合は、いきなりステータスの高いクレジットカードに申し込みをしても審査落ちする可能性があります。

その場合は、審査のそれほど厳しくないカードなどで利用実績を積み重ねることから始めましょう。

 

保有しているクレジットカードの整理

クレジットカードの整理を行いましょう。

まずは今手元に何枚のクレジットカードがあるのか確認します。もし不要なもの、全く利用していないクレジットカードがあれば解約をおすすめします。

保有しているクレジットカード枚数が多いことが、直接審査に影響するわけではありませんが、管理が煩雑になってしまいます。

そもそもクレジットカードはむやみやたらに作るものではありません。必要なものを見極めて利用することが大切です。

一般的に、クレジットカード保有の適正枚数は2〜3枚とされています。

 

クレジットカードの支払いにおける遅延・滞納はご法度

絶対にやってはいけないNG行動はクレジットカードの支払いの遅延及び滞納です。

クレヒスに傷がつきます。その状態で新規にクレジットカードに申し込みをしても審査落ちする可能性が高いです。

もし、支払い日に引き落としできない場合は、すぐに支払いを済ませましょう。

 

消費者金融、キャッシングも極力しない

消費者金融やキャッシングは極力しないようにしましょう。

消費者金融から借入しているから、キャッシングしているから、クレジットカードの審査に絶対通らないわけではありません。

ですが、基本的にNG行動です。

消費者金融やキャッシングを利用している時点で、家計の資金繰りがかなり悪化している状態ともいえます。

過去、僕もキャッシングの利用で借金が雪だるましきに膨れて、200万円ほどになった経験があります。お金を借りるということは金利が発生します。

借りたお金以上にお金を返さないといけなくなりますのでご注意ください。

 

継続した安定収入を目指す

クレヒス以外に取り組むべきこととしては、継続した安定収入を得ることです。

クレジットカードの審査においては、この継続した安定収入がものすごく重要です。

 

ステータスの高いクレジットカードの入手に近道はない

JCBザ・クラスに限りませんが、ステータスの高いクレジットカード取得に向けての正攻法は、当たり前のことをきっちりこなすです。

クレジット(Credit)は「信用」である

クレジット(Credit)とは日本語に言い換えると「信用」です。信用のある人物にならないとステータスの高いクレジットカードは手にできません。

ここでいう「信用」とは、お金をたくさん借りて、期日までにしっかりと返済する人ということになります。

コツコツの積み重ねで、信頼を勝ち取っていくことが何よりも重要です。

JCBザ・クラスに年収は関係ない?「クレヒス」と「安定収入」の方が大事

 

さいごに

いかがでしたでしょうか。

クレジットカードをうまく活用することで生活は豊かになります。

JCBザ・クラスに興味があれば、ぜひ狙ってみることをおすすめします。

今回お伝えした内容を取り組めば、誰でも手にするチャンスは十分にあると言えます。

それではまた!!

 
【JCBザ・クラスを最短で手にできるJCBカード】

カード
種類
JCBゴールド
JCBプラチナ
国際
ブランド
JCB JCB
入会資格 原則として20歳以上で、
本人に安定継続収入のある方。
※学生不可
20歳以上で、
本人に安定継続収入のある方。
※学生不可
年会費

11,000円(税込)
※オンラインで
入会申し込みの場合は
初年度年会費無料

27,500円(税込)
※初年度から年会費発生
カード
発行日数
通常1週間程度、
最短3営業日
通常1週間程度、
最短3営業日
海外旅行
傷害保険
※利用付帯
死亡後遺障害:
最高1億円
※利用付帯
死亡後遺障害:
最高1億円
公式HP

※利用付帯:JCBゴールドもしくはJCBプラチナで事前に「搭乗する公共乗用具」または「参加する募集型企画旅行」の料金を支払った場合、海外旅行傷害保険が適用されます。

ABOUT US

クレジットカードアドバイザー®︎
「JCBザ・クラス(THE CLASS)」や「マリオットボンヴォイアメックスプレミアム(プラチナエリート会員)」「ラグジュアリーカードゴールド」「ダイナースクラブカード」などのクレカの保有経験あり。実際の利用体験を中心に、JCBオリジナルシリーズなどの情報を発信。クレジットカードの特典やポイントを利用してホテル宿泊やディズニー、スタバ、ハワイをお得に楽しむのが大好き。