JCBのETCスルーカードの申込(発行)方法を解説します。
目次(読みたいところをクリック!)
JCBのETCスルーカードはすべて共通のカード
JCBのETCスルーカードはすべて共通のカードです。
【JCB ETCスルーカード】(※新デザイン)
JCBザ・クラスを保有していても、JCBの提携カード及びJCBオリジナルシリーズで申し込みをしても、すべて同じETCスルーカードとなります。
カード券面や内容に違いはありません(※法人はETCスルーカードNと別カードとなります)。
カード名 | ETCスルーカード |
年会費 | 無料(※カード発行会社が負担) |
支払い | 保有のJCBカードに請求 |
ETCスルーカード申し込み方法
JCBザ・クラスで申し込む方法を解説します。
申し込み方法は、大きく2パターンです。
- MyJCBから申し込む
- メンバーズデスクから発行依頼する(電話申し込みor用紙依頼)
特段理由がない限り、①のMyJCBから申し込むことをおすすめします。
理由は、申し込みが簡単かつ最短でカード発行できるためです。そのため、急ぎで欲しい場合にも、MyJCBから申し込みをしましょう。
①MyJCBで申し込む
MyJCBから簡単にETCスルーカードを発行することができます。
発行してからは1週間で自宅に届きます(最短で5営業日で発行)。
申し込みは、MyJCBから1分もあれば申し込みが完了します。
申し込み手順
それでは申し込み手順(スマホ)です。
まず、MyJCBにログインします。
「各種お申し込み・購入」をタップします(右側の「+」ボタンをタップ)。
「ETCスルーカード >」をタップします。
ETCスルーカード規定を確認のうえ、「この規定に同意する」のラジオボタンをチェックします。その後に「申し込み確認画面へ」をタップします。
申し込み内容に間違いないか確認のうえ「申し込む」をタップします。
「受付番号」が発行されます。メールにも届きますが、メモしておきましょう。
登録のしているメールアドレスに、申込受付完了連絡が届いてることを確認して終了です。
あとは自宅に届くのを待ちましょう。
②ザ・クラス・コンシェルジュデスクにて発行依頼
ザ・クラス・メンバーズデスクにて、ETCスルーカードの発行依頼をコンシェルジュに依頼しましょう。
ETCスルーカード発行の旨を電話で伝えます。ただし、電話申し込みの場合、手続きなど含めて自宅に届くまで2週間程度かかります。
さらに、用紙で申し込む方法もありますが、こちらは郵送などのやりとりが発生しますのでさらに時間がかかります。
特に理由がなければMyJCBから申し込みをしましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
最後にまとめです。
- JCBのスルーカードはザ・クラスでもJCB提携カードでも同じ
- MyJCBから申し込む方が簡単かつ最短(1週間)で自宅に届く
- 年会費無料で利用した分は保有のJCBカードにて請求される
それではまた!!