目次(読みたいところをクリック!)
スタバのオートチャージ設定とは?
オートチャージ設定とは?
スターバックス カードの残高が設定した入金条件の金額未満になると、
あらかじめ設定している入金額を自動的にクレジットカード決済で入金できるサービスです。
クレジットカードをスタバカードに紐づけるため、支払い時に残高不足になることを防ぐことができます。
例えば、残高が1,000円以下になったら、自動的に2,000円がクレジット決済されるため、残高不足を防いでくれます。
スタバのオートチャージ設定方法を解説
- 支払い時に残高不足になることがなくなる
- 現金不要で支払いがスマートになる
- クレジットカードによってはポイントアップでお得になる
事前準備
スタバのオートチャージ設定を利用するためには、事前に準備事項があります。もうすでに準備が完了している人は、このパートを飛ばして、オートチャージ設定方法からお読みください。
それではいきましょう。
会員登録する
スターバックスの会員になっていない方は、まず会員登録が必要です。
次のスタバアプリのダウンロードから会員登録するでもOKです。
スタバアプリをダウロードする
スタバアプリをダウンロードしてログインしましょう。
スタバカードをアプリにカード登録する
手持ちのスタバカードをアプリにカード登録していきます。
「Pay]タブで、右上にある「カード追加」タップします。
カード番号とPIN 番号を入力します。
カード追加については下記の記事でも詳細に解説しています。
クレジットカードを登録する
スタバアプリにクレジットカードを紐付けていきます。
アプリを立ち上げて「Home」タブ右上にある「歯車」マークをタップします。
「支払い方法」をタップします。
「クレジットカードを追加」をタップします。
画面に従って、クレジットカード情報を入力していけばOKです。
オートチャージ設定方法
それでは、オートチャージ設定方法です。引き続き、実際のスタバのアプリ画面で設定方法をお伝えします。
スタバアプリを立ち上げて「①Pay」タブを選択します。すると、上記画面が表示されますので、メインカードの「②設定」をタップします。
オートチャージ設定の項目が出てくるので、指でスライドしてオンにします。緑色になればOKです。
続いて、入金額と入金条件を設定していきます。
入金額:いくら自動入金したいかの金額を入力
入金条件:いくら下回ったら、上記で設定した入金額をクレカ決済するのかの金額を入力
まずは「入金額」から設定していきます。
入金できる金額は、2,000円、3,000円、5,000円、10,000円の4つから選ぶことになります。
この後設定する「入金条件」を下回ったら、クレジットカードで自動決済される金額になります。
続いて「入金条件」を設定していきます。
こちらは、1,000円、3,000円、5,000円の3パターンとなっています。
僕の場合は、入金額2,000円で、入金条件が1,000円として設定しました。
残高が1,000円を下回ったら、自動で2,000円追加入金するということになります。
スタバアプリの残高が1,200円あったとして、500円のスターバックスラテを注文したら、残高700円となります。入金条件の1,000円を下回るため、2,000円がクレカ決済で残高に追加されて、2,700円となる仕組みです。
ご自身の設定内容に間違いがなければ「保存」ボタンをタップします。
オートチャージ設定をしておけば、支払いはスタバアプリの「Pay」タブでバーコードを表示して、決済すれば完了します。
現金不要、残高を自分で追加入金する手間がなくなるので便利です。
オートチャージ設定ならJCBのOki Dokiポイントが最強
スタバのオートチャージ設定を利用するならJCBオリジナルシリーズが圧倒的におすすめです。
JCBのポイントプログラムであるOkiDokiポイントの倍率が跳ね上がります。
スタバのオートチャージ設定、オンライン入金でポイントが10倍以上になります。ためたポイントをスタバカードの残高にチャージも可能です。
スタバをよく利用する人は、JCBでオートチャージすることで、Oki Dokiポイントを効率よくためることができます。そのためたポイントを有名テーマパークのチケットとも交換できます。
JCBのOki Dokiポイントは交換先が豊富なのも特徴的です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
最後にまとめです。
- オートチャージ設定でスタバの支払いが現金不要でアプリのみですべて完結する
- オートチャージ設定することで残高不足になることがなくなる
- JCBオリジナルシリーズのオートチャージ設定が最強!ポイント10倍以上になる!
それではまた!!