【年会費無料】JCBカードは日本発唯一の国際ブランドだから安心

【マネーフォワード解説】おすすめ機能・使い方!家計簿のメリット!

※本記事はアフィリエイト広告を含みます。

くるパー
どうも、くるくる天然パーマです。当ブログにアクセスいただきありがとうございます!

この記事では、家計簿アプリ「マネーフォワード ME」を4年以上使っている僕が使い方や家計簿をつけるメリットについて書いています。

 

今月いったいいくらお金使ったんだろう?無駄な支出を減らして節約したい!でも家計簿つけるのもめんどくさいしなー!何か良い方法ないかな?

 

無駄な支出を減らして節約したい!貯金を増やしたい!でも、手間がかかるのは嫌だ!

このような方に家計簿アプリの『マネーフォワード ME』はめちゃくちゃおすすめです!

 

僕はマネーフォワード MEを4年(無料会員3年・プレミアム会員1年)ほど利用してりおり、今も毎日マネーフォワード MEでお金の管理を行っています。

そのおかげもあって、無駄な支出を減らすことができ、貯金を増やすことができています。

 

そこで今回は、家計簿をつける意味、マネーフォワード MEのおすすめ機能・使い方などについてまとめてみました。

これから利用しようか迷っている方の参考になればと思います。

 

それではいきましょう!

 

家計簿をつけることで得られる効果は?

マネーフォワード MEの話に入る前に、そもそも家計簿をつけることで得られる効果は何でしょうか。

結論からいうと、家計簿をつけることで得られる最終的な効果はお金を増やすことができることです。

では、なぜ家計簿をつけるとお金を増やすことができるのかというと次の2点です。

家計簿の役割
無駄な支出を把握できる
浪費を防ぐことに繋がる

順に説明していきます。

 

無駄な支出を把握できる

家計簿をつけることで1ヶ月何にいくらお金を使っているのか把握することができるようになります。

僕はマネーフォワード MEで初めて家計簿をつけるようになったのですが、1ヶ月間、普段通りに生活して家計簿をつけて結果をみたら、なんとスタバやカフェ代に月に1万円以上使っていることが判明しました(笑)

確かにスタバをはじめカフェが好きで無駄によく行っていたので、カフェ代はそれなりに掛かっていると思っていたものの、さすがに1万円以上使っているという感覚はあまりなかったんです。

そこからカフェに行く頻度を意識的に減らして、カフェ代を半分以下まで減らすことができました。

家計簿アプリで支出を見える化したことによって、行動を変えるきっかけとなりました。

無駄な支出がわかれば、次のようなことを考えることになります。

代替え案を探す(もっと他に安いものはないか)
利用頻度を下げる(カフェ代とか)
利用そのものをやめる(利用頻度の低いサブスクの解約など)

家計簿をつけるだけで無駄な支出がわかるだけでなく対策を打つことができます。

 

浪費を防ぐことに繋がる

家計簿をつけることで浪費を防ぐ効果が期待できます。

支出をリアルタイムで見える化できるため、無駄なモノを買う頻度を下げるなど購入する際の抑止力が働くようになります。

すぐにはそうならなくても、家計簿をつけ続けることでだんだんとお金の使い方に自覚的になっていきますから、浪費を抑えることが期待できます。

結果、お金が増えることに繋がっていきます。

でも、きっとこう思うはずです。

家計簿のメリットわかったけど、毎日つけるなんて面倒くさいよ!

僕も家計簿アプリを使う前まではそう思っていました。

でも、今は昔のように紙で家計簿をつけるなんて面倒なことをしないですみます。自動化してくれるアプリを積極的に使いましょう。

で、僕が使っていておすすめの家計簿アプリがマネーフォワード MEです。

【家計簿アプリ】マネーフォワード MEとは?

それでは、マネーフォワード MEについて解説していきたいと思います。

マネーフォワード MEとは?

マネーフォワード MEは利用者数950万人を突破している人気の家計簿ツールです。
※2020年2月時点データ(参考:2020年11月期 第1四半期決算説明資料)

家計簿アプリの利用率はNo.1です。

マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)
マネーフォワード ME – 人気の家計簿(かけいぼ)
開発元:Money Forward, Inc.
無料
posted withアプリーチ

人気の家計簿アプリは他にも、ZaimザイムMoneytreeマネーツリーなどがあります。

有料版に加入してどちらも利用してみましたが、個人的にはマネーフォワード MEが一番使い勝手が良かったので継続してマネーフォワード MEで家計管理を行っています。

 

マネーフォワード MEの最大の強みは口座の連携数の多さです。

マネーフォワード MEでは合計で2,600以上の金融関連サービスと連携が可能です。

・対応金融関連サービス一覧

 

ZaimザイムMoneytreeマネーツリーでは、僕が管理したい金融関連口座がいくつか連携に対応できないなどがあったので、利用をやめました。

マネーフォワード MEなら対応金融関連サービスが非常に多いので連携先がないということが少ないんです。その点が魅力的ですね。

 

無料会員とプレミアム会員はどっちがいいの?

マネーフォワード MEには無料会員プレミアム会員の2つがあります。

まず、2つの違いはプレミアムサービス機能比較表を参考にしてみてください。

【公式HPより抜粋】

プレミアム会員になると月額で500円程度発生します。

で、実際どっちがいいのか?気になるところですよね。

プレミアム会員になるべきかは次の基準で判断してもらうのが良いかと思います。

 

判断基準
【無料会員がおすすめな人】
・1ヶ月の支出がなんとなく把握できれば良い
・過去比較をいっさいしない
・とりあえず手元の現金だけ管理できれば良い

【プレミアム会員がおすすめな人】
・本気で家計改善をしたい
・現金以外の金融資産も管理したい
(株式投資や投資信託・FX・年金・仮想通貨・電子マネーなど)

ちなみに僕の場合は、無料会員を3年ほど使ってからプレミアム会員に移行しています。

ですので、最初は無料会員から試しに使ってみるのもいいかもしれません。そこで使い勝手が良いと判断できれば、プレミアム会員になって利用していく流れがおすすめです!

 

マネーフォワード MEのセキュリティ対策は万全?

お金関連のアプリで心配されるのがセキュリティですよね?

情報漏洩のリスクや最悪自分のお金が不正利用されてしまうのではないかという心配があります。

ても、マネーフォワード ME側では最優先でセキュリティ対策を行ってくれています。

 

マネーフォワード MEセキュリティ
マネーフォワード ME側で管理しているのはアプリのログインIDとパスワード
クレジットカード番号をいっさい管理していない(カード番号が情報漏洩する心配がない)
保管しているデータは全て暗号化している
異なる環境からのアクセスをブロックしているetc.

詳細はこちらの公式HPにてご確認してみてください。

 

【この機能は確実に使おう】マネーフォワード MEのおすすめ機能!

ここからはマネーフォワード MEのおすすめの機能を紹介していきた思います。

連携口座の一括更新機能

これは、プレミアム会員限定になりますが、一番使う機能です。

ホーム画面で「一括更新」をタップするだけです。

これだけでデータを最新化して資産総額を表示してくれます。

基本的に毎日この一括更新をタップして、資産全体を確認しています。

僕の場合、連携している口座が20以上越えているので、この機能はかなり便利です。

 

予算機能

予算機能を積極的に活用していきましょう。

予算を設定することでお金の使い過ぎなど確認することができます。

予算設定の詳細な使い方などは下記の記事にまとめておりますので参考にしてみてください。

【貯金を増やす】マネーフォワードの予算設定方法【固定費・変動費】

 

グループ機能

グループ管理機能はプレミアム会員限定になりますが、これもマネーフォワード MEのおすすめ便利機能です。

グループ機能は、指定した口座だけを集約(グルーピング)して管理することができます。

たとえば、生活費用グループとか資産運用グループといった感じで分けて使います。

グループ機能の詳細な設定方法などは、下記の記事で触れていますのでご参考にしてみてください。

マネーフォワードは株など資産運用する人におすすめの家計簿アプリ

 

Web版とアプリ版で違いはあるの?

マネーフォワード MEにはWeb版アプリ版があります。

この2つにそこまで大きな違いはありませんが、Web版ではアプリ版にはない機能があったりします。

Web版メリット
●大画面での操作が可能(見やすい)
●バランスシートの表示

当然、Web版の方がパソコン画面が大きいので見やすいです。

あと、スマホ版との大きな違いはバランスシートを確認することができます。

こんな感じで、資産・負債・純資産という項目で見える化できます。

 

効果的に利用するためにキャッシュレス(電子マネー)がおすすめ!

マネーフォワード MEを効果的に利用するうえでは、電子マネー・クレカ支払いなどのキャッシュレスがおすすめで欠かせません。

マネーフォワード MEとキャッシュレスは相性が抜群です。

全て電子データで管理が可能なので、リアルタイムにデータ反映できるメリットがあります。

ですので、普段キャッシュレス生活に切り替えている人はマネーフォワード MEなどの家計簿アプリを使うことでメリットを感じるはずです。

マネーフォワード MEの利用きっかけでキャッシュレスに切り替えるのもありですね。キャッシュレスはメリットだらけですからね。

 

【ここが残念】マネーフォワード MEの改善してほしいポイント!

マネーフォワード MEを利用していてここは改善していほしいなと思う点があります。

それは次の2つですね。

改善してほしい点
PayPayの自動連携に対応していない
口座連携エラーが発生する

 

PayPayとの自動連携に対応していない

最近、徐々ですがキャッシュレス化が浸透してきていますね。

ただ、PayPayがマネーフォワード MEと自動連携できないのです。

PayPayは還元率も非常に高く利用できる店舗が非常に多いため、自動連携してほしいのですが、まだ難しいようです。

早く連携してくれることを期待しましょう。

なので、このようにQRコード決済に対応していないこともあるので、電子マネーの方がマネーフォワード MEではおすすめです。

【マネーフォワード・使い方】QRコード決済より電子マネー向き!

口座連携エラーが発生する

これはかなり不満思っている点です。

連携できる金融関連サービスが多いことは喜ばしいことなのですが、一括更新機能を使って連携した口座を更新すると、時々、『連携に失敗している口座があります』とエラーが発生してしまうことがあります。

連携エラーを起こしている対象の口座をタップして、パスワードなどを再入力すると連携が復活してデータを反映してくれることがありますが、復活しないことも多々あります。

この部分を改善してくれるとかなり最強の家計簿アプリになるかと思います。

 

【まとめ】

いかがでしたでしょうか。

マネーフォワード MEはすごく便利な家計簿アプリです。

自動でデータ連携してくれるので、めんどくさがりの方でも口座連携さえすれば、あとはボタンの更新などだけで自動で家計管理できちゃいます。

少しでも貯金を増やしたいという方は、ぜひ使ってみることをおすすめします。

それではまた!!

マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)
マネーフォワード ME – 人気の家計簿(かけいぼ)
開発元:Money Forward, Inc.
無料
posted withアプリーチ

ABOUT US

クレジットカードアドバイザー®︎
JCBカードの最上位カード「ザ・クラス(THE CLASS)」や「マリオットボンヴォイアメックスプレミアム」「ラグジュアリーカードゴールド」「ダイナースクラブカード」といったステータスの高いクレカの保有経験あり。実際の利用体験を中心に情報を発信。クレジットカードの特典やポイントを利用してホテル宿泊やディズニー、ハワイをお得に楽しむのが大好き。