【年会費無料】JCBカードはコチラ

【解説】JCBザ・クラスのコンシェルジュデスク!プラチナとの違いは?

※本記事はアフィリエイト広告を含みます。

悩む人
JCBにもコンシェルジュサービス付きのクレジットカードってあるの?また、どんなことができるのかな?JCBプラチナとの違いは?
くるパ
JCBザ・クラス保有歴6年の筆者がコンシェルジュデスクについて解説します。

 

■この記事を読むことでわかること
  • JCBのコンシェルジュデスクでできることがわかる
  • JCBザ・クラスとJCBプラチナのコンシェルジュデスクの違いがわかる

 

【JCBザ・クラスを最短で手にできるJCBカード】

カード
種類
JCBゴールド
JCBプラチナ
国際
ブランド
JCB JCB
入会資格 原則として20歳以上で、
本人に安定継続収入のある方。
※学生不可
20歳以上で、
本人に安定継続収入のある方。
※学生不可
年会費

11,000円(税込)
※オンラインで
入会申し込みの場合は
初年度年会費無料

27,500円(税込)
※初年度から年会費発生
カード
発行日数
通常1週間程度、
最短3営業日
通常1週間程度、
最短3営業日
海外旅行
傷害保険
※利用付帯
死亡後遺障害:
最高1億円
※利用付帯
死亡後遺障害:
最高1億円
公式HP

※利用付帯:JCBゴールドもしくはJCBプラチナで事前に「搭乗する公共乗用具」または「参加する募集型企画旅行」の料金を支払った場合、海外旅行傷害保険が適用されます。

この記事を書いた人

くるパ

くるパ


クレジットカードアドバイザー®︎

「JCBザ・クラス(THE CLASS)」や「マリオットボンヴォイアメックスプレミアム(プラチナエリート会員)」「ラグジュアリーカードゴールド」「ダイナースクラブカード」などのクレカの保有経験あり。実際の利用体験を中心に、JCBオリジナルシリーズなどの情報を発信。クレジットカードの特典やポイントを利用してホテル宿泊やディズニー、スタバ、ハワイをお得に楽しむのが大好き。

【2025年版】年会費無料のJCBオリジナルシリーズカード一覧!保有メリットを解説

クレジットカードのコンシェルジュサービスとは?

クレジットカードのコンシェルジュサービスは、電話やメールで様々な依頼・相談を無料ですることができます。

 

ただし、コンシェルジュサービスを利用できるクレジットカードは限定されます。

 

  • すべてのクレジットカード保有者が利用できるわけではない
  • プラチナカード以上のステータスを必要とする
  • プラチナカード以上だとしても、クレジットカードによっては利用できないものがある

 

クレジットカードのランク(階層)について詳しく知りたい方は、下記の記事を参考にしてみてください。

保有者が解説!30代以上おすすめステータスクレカ【クレカの階層】

 

一般的に、下記のような内容をコンシェルジュに依頼することができます。

 

  • ホテルやレストランの紹介・予約(代行サービス)
  • 航空券や新幹線のチケット手配(代行サービス)
  • コンサートやミュージカルなどのイベントチケットの手配(代行サービス)
  • プレゼント選びの相談
  • 旅行プランの相談・手配(代行サービス)
  • 落としもの・忘れ物の捜索
  • 旅先での病院の予約(代行サービス)

 

コンシェルジュサービスは、プラチナカード以上のクレジットカードに付帯していることがほとんどのため、利用自体は無料でもクレジットカードの年会費が発生してしまうのがデメリットといえます。

 

もし、無料でコンシェルジュサービスを利用したいという方はエポスプラチナカードを推奨します。

利用の条件次第で、エポスプラチナカードは年会費を実質無料で保有することができ、コンシェルジュサービス(Visaプラチナ・コンシェルジュ・センター)を利用することが可能です。

【解説】条件次第でエポスプラチナの年会費が変わる?ポイント払いで実質無料?

 

JCBのコンシェルジュサービスについて

悩む人
JCBのコンシェルジュサービスはどんなのがあるの?

 

日本初の国際ブランドであるJCBにもコンシェルジュサービスはあります。

JCBでは、下記2つのクレジットカードにて、コンシェルジュサービスが利用できます。

 

  • JCB THE CLASS:ザ・クラス・コンシェルジュデスク
  • JCBプラチナ:プラチナ・コンシェルジュデスク

 

JCBのコンシェルジュサービスの正式名称は「コンシェルジュデスク」です。

 

「もうひとりの秘書がいる」という感覚で、様々な相談・依頼をすることができます。

JCBは、自前で教育したスタッフがしっかりと対応してくれます。

ライフシーンはもちろん旅行・特別な日のサポートまで。あらゆるご相談に、24時間365日無料で対応します。
出典:公式HP

※JCBザ・クラスには、ザ・クラス メンバーズデスクがありますがそれとは窓口が異なります。

 

JCBコンシェルジュデスクでは何ができるの?

悩む人
JCBのコンシェルジュデスクでは具体的にどういうことができるの?

 

相談できる内容は、他のクレジットカードのコンシェルジュサービスとさほど変わりはありません。

 

  • ホテルやレストランの紹介・予約(代行サービス)
  • 航空券や新幹線のチケット手配(代行サービス)
  • コンサートやミュージカルなどのイベントチケットの手配(代行サービス)
  • プレゼント選びの相談
  • 旅行プランの相談・手配(代行サービス)
  • 落としもの・忘れ物の捜索
  • 旅先での病院の予約(代行サービス)

 

先ほどお伝えした上記内容はもちろん、それに加えて、JCBカードサービスに関する様々な問い合わせ・相談が可能です。

 

コンシェルジュデスクの利用対象者は下記となっています。

  • 本会員
  • 家族会員

 

本会員と家族会員で受けられるサービス内容に違いはあります。

【解説】JCBザ・クラスで家族カードを発行!メリットは年会費無料

 

JCBザ・クラス、プラチナならではのサービスが利用可能

他のクレジットカードのコンシェルジュサービスとの大きな違いは、JCBザ・クラスやプラチナでしか利用できないサービスの相談や依頼です。

 

たとえば、JCBにはディズニーやユニバーサル・スタジオ・ジャパンなどにJCB専用ラウンジがあります。

このJCB専用ラウンジは事前予約が必要です。

My JCBからスマホで予約することもできますが、コンシェルジュデスクに直接電話して予約も可能です。

 

ザ・クラスとプラチナのコンシェルジュデスクの違いは?

悩む人
ザ・クラスとプラチナのコンシェルジュデスクに違いはあるの?

 

結論、JCBザ・クラスとJCBプラチナで大きな違いはありません。

 

違いがあるとすれば、JCBザ・クラスとJCBプラチナで受けられるサービスの違いがそのままコンシェルジュデスクの違いとなっています。

 

例えばゴルフコースの予約で一例を説明します。

 

JCBザ・クラスでは、下記の名門コースをコンシェルジュデスクを通して予約・利用できます。

  • 茨城ゴルフ倶楽部
  • 岐阜カンツリー倶楽部
  • ジャパンエースゴルフ倶楽部

 

ですが、JCBプラチナ会員の方が、コンシェルジュに連絡しても上記のザ・クラス会員限定の名門コースは予約することはできません。

といった違いがあります。

 

実際にJCBコンシェルジュデスクを利用してみて感じたこと

くるパ
実際にJCBのコンシェルジュデスクを利用してみて感じたことを、正直にお伝えします。

 

良かった点

コンシェルジュの対応は非常に丁寧で気持ちが良いです。

電話をかけてもそこまで待たずにすぐに繋がる印象です。

 

僕は、以前JCBメンセレに関する件で問い合わせた際も、柔軟に対応いただけました。

JCBメンセレのパンフレットが発送された後に、別の指定の住所に再度パンフレットを送付してもらうなど対応いただけました。

 

また、グルメ・ベネフィットなど利用した際も、コンシェルジュに依頼したら、予約をスムーズに取ることができました。

実際の利用した記事はこちらです↓↓

【レビュー】ザ・クラスカードでJCBグルメ・ベネフィットを利用

 

くるパ
JCBはコンシェルジュの対応が親切丁寧ですし、様々な相談に柔軟に対応してもらえるのが嬉しいポイントです。

 

残念な点

実際に利用してみて、気になった点は以下の通りです。

JCBのサービス内容について、問い合わせた内容にすぐ回答できない場合は、JCBカードのサービス内容については、すぐに回答をもらえない場合もあり、確認待ちで保留となることがあります。

 

くるパ
JCBカードのサービス内容に関しては、確認待ち状態になることがあります。

 

さいごに

いかがでしたでしょうか。

JCBコンシェルジュデスクでは様々な相談・依頼が可能です。

 

また、JCBザ・クラスではコンシェルジュデスクに限らず、様々なサービスを受けることができます。

 

JCBザ・クラスに関するメリットデメリットをより詳しく知りたい方は、下記にまとめていますので、合わせてお読みいただければと思います。

後悔する?JCBザ・クラスのデメリット7つを保有者の視点から敢えて列挙してみた

【JCBザ・クラスのメリット】所有者が実際の体験を元に魅力を解説

 

それではまた!!

【JCBザ・クラスを最短で手にできるJCBカード】

カード
種類
JCBゴールド
JCBプラチナ
国際
ブランド
JCB JCB
入会資格 原則として20歳以上で、
本人に安定継続収入のある方。
※学生不可
20歳以上で、
本人に安定継続収入のある方。
※学生不可
年会費

11,000円(税込)
※オンラインで
入会申し込みの場合は
初年度年会費無料

27,500円(税込)
※初年度から年会費発生
カード
発行日数
通常1週間程度、
最短3営業日
通常1週間程度、
最短3営業日
海外旅行
傷害保険
※利用付帯
死亡後遺障害:
最高1億円
※利用付帯
死亡後遺障害:
最高1億円
公式HP

※利用付帯:JCBゴールドもしくはJCBプラチナで事前に「搭乗する公共乗用具」または「参加する募集型企画旅行」の料金を支払った場合、海外旅行傷害保険が適用されます。

ABOUT US

クレジットカードアドバイザー®︎
「JCBザ・クラス(THE CLASS)」や「マリオットボンヴォイアメックスプレミアム(プラチナエリート会員)」「ラグジュアリーカードゴールド」「ダイナースクラブカード」などのクレカの保有経験あり。実際の利用体験を中心に、JCBオリジナルシリーズなどの情報を発信。クレジットカードの特典やポイントを利用してホテル宿泊やディズニー、スタバ、ハワイをお得に楽しむのが大好き。