【年会費無料】日本発唯一の国際ブランドであるJCBカードはコチラ

【インビテーション必須】JCBザ・クラス突撃は不可!メンバーズデスクにも確認

※本記事はアフィリエイト広告を含みます。

悩む人
JCBザ・クラスって、直接申込みすれば一発で手に入れることができるのかな?入手するにはどうしたらいいんだろう?
くるパ
JCBザ・クラスを6年継続して保有している僕が解説します。

 

■この記事を読むことでわかること
  • JCBザ・クラスの突撃できるのかわかる
  • JCBザ・クラス入手に向けたポイントがわかる

 

【JCBザ・クラスを最短で手にできるJCBカード】

カード
種類
JCBゴールド
JCBプラチナ
国際
ブランド
JCB JCB
入会資格 原則として20歳以上で、
本人に安定継続収入のある方。
※学生不可
20歳以上で、
本人に安定継続収入のある方。
※学生不可
年会費

11,000円(税込)
※オンラインで
入会申し込みの場合は
初年度年会費無料

27,500円(税込)
※初年度から年会費発生
カード
発行日数
通常1週間程度、
最短3営業日
通常1週間程度、
最短3営業日
海外旅行
傷害保険
※利用付帯
死亡後遺障害:
最高1億円
※利用付帯
死亡後遺障害:
最高1億円
公式HP

※利用付帯:JCBゴールドもしくはJCBプラチナで事前に「搭乗する公共乗用具」または「参加する募集型企画旅行」の料金を支払った場合、海外旅行傷害保険が適用されます。

この記事を書いた人

くるパ

くるパ


クレジットカードアドバイザー®︎

「JCBザ・クラス(THE CLASS)」や「マリオットボンヴォイアメックスプレミアム(プラチナエリート会員)」「ラグジュアリーカードゴールド」「ダイナースクラブカード」などのクレカの保有経験あり。実際の利用体験を中心に、JCBオリジナルシリーズなどの情報を発信。クレジットカードの特典やポイントを利用してホテル宿泊やディズニー、スタバ、ハワイをお得に楽しむのが大好き。

【2025年版】年会費無料のJCBオリジナルシリーズカード一覧!保有メリットを解説

 

【インビテーション必須】JCBザ・クラスの直接申込みは不可

まず、JCBザ・クラスに直接申込みをして手に入れることができるのか?

さっそく結論からお伝えしますと、

現在、JCBザ・クラスを直接申込みで入手することはできません。

確認のために、JCBザ・クラスのメンバーズデスクにも直接問い合わせてみましたが、結果は、直接申込みは不可で、インビテーション(招待)が必須とのことでした。

 

以前は、JCBに直接問い合わせして、ザ・クラスの申込用紙を送ってもらい、審査が通れば取得できていたようです、、いわゆる突撃と呼ばれるものですね。

ただ、現在ではそのような対応は取っていないようです。※2025年7月の時点

直接申込みで入手できないのは残念ですが、

インビテーション(招待)しか入手できないとなると希少価値が高いという裏付けにもなります。

 

JCBザ・クラスのインビテーション(招待)をもらうには?

では、JCBザ・クラスのインビテーション(招待)をもらうにはどうすればいいのでしょうか。

JCBザ・クラスを入手するためには、次の2つのどちらかのカードを入手することが必須となります。

入手必須のカード
  1. JCBゴールドカード
  2. JCBプラチナ

いずれも審査が入ります。

審査の難易度的には、JCBプラチナの方が若干ハードルが高いです。

JCBザ・クラスを早く入手したいという方は、この2つどちらかのカードを直接申込みしましょう。

もう少し詳しく解説していきます。

JCBゴールドの審査で在籍確認はある?審査落ちの原因と対策!実際の体験もとに解説

【図解】JCBザ・クラス攻略法!審査通過の鍵は「信用」プレミアムな生活を手にする

 

【JCBゴールドカード・ルート】

まず、JCBゴールドカードですが、こちらを入手した場合は、JCBザ・クラス入手までに、乗り越えなければならない壁が1つあります。

それがJCBゴールドより上のJCBゴールド ザ・プレミアです。

JCBゴールドカード年間利用額100万円以上を2年連続で達成することでJCBゴールド ザ・プレミアのインビテーション(招待)を受け取ることができます。

ですので、JCBゴールドカードの利用実績を積み重ねたからといって、いきなりJCBザ・クラスのインビテーション(招待)が届くわけではありませんのでご注意ください!

JCBゴールドカードJCBゴールド ザ・プレミアJCBザ・クラス

このルートでは、最短で3年で入手が可能です。

ちなみに、JCBゴールドカードの申請基準としては以下のものになりますので合わせてチェックしておきましょう!

JCBゴールドカードの審査基準
  • 20歳以上※学生は不可
  • 継続して安定収入のある方

【JCBザ・クラス】最速3年で取得!インビテーションの条件は?普通のサラリーマンでも可能!

【JCBプラチナ・ルート】

2017年度よりJCBプラチナが登場いたしました。

こちらは、直接申込みで審査さえクリアできれば入手することが可能になっています。

審査基準が明確ではありませんが、JCBゴールドよりも審査は厳しいと想定されます。

もし審査が通らなかった場合は、JCBゴールドカードまたは、JCB一般カードから申込みをすることをおすすめします。

JCBプラチナを入手することができれば、かなり早くJCBザ・クラスをGETすることが可能になるかもしれません。

早ければ、1~2年でJCBザ・クラスのインビテーションが届く可能があります!

JCBプラチナカードの審査基準
  • 20歳以上※学生は不可
  • 継続して安定収入のある方

 

JCBザ・クラス取得に向けて注意すべきこと

JCBザ・クラスを取得を目指すうえで、気を付けておいた方がいいことが3点あります。

支払いの延滞・滞納はご法度!

まず、1つ目です。

これは、すべてのクレジットカードに言えることでもあるのですが、支払いの延滞・滞納はご法度です。

当然、1回もこのようなことがないことが望ましいのは言うまでもありませんが、引き落とし日にうっかりお金を入れ忘れてしまうこともあるかと思います。その場合は、気づいたらすぐに支払いを済ませましょう。

引き落としの口座には、余裕をもってお金を入れておくことをおすすめします。

補足として、JCBに限らず、他のクレジットカードでも支払いの延滞や滞納は、JCBの審査に影響する可能性が高いのでご注意ください!

 

【JCBの提携カードはNG】プロパーカードで利用実績を積み重ねよう

2つ目です。

JCBザ・クラスを入手するには、JCBのプロパーカードで利用実績を積み重ねてください!

JCBの提携カードで利用実績を積み重ねても、JCBザ・クラスを入手することができませんので、ご注意ください!

プロパーカードと提携カードの違い
【プロパーカードとは?】国際ブランドが直接発行するカード
【提携カードとは?】国際ブランドとカード会社が協力して発行するカード 

 

【My JCB(マイジェーシービー)】に有効なEメールアドレスを登録

最後3つ目です。

JCBのプロパーカードを取得したら、必ずMy JCBに受信可能なEメールアドレスを登録しておきましょう。

各インビテーションを受けるのに有効なメールアドレスは必須となります。

 

JCBオリジナルシリーズについて

先ほどお伝えした通り、JCBザ・クラスを入手するにはJCBオリジナルシリーズ(プロパーカード)を持つ必要があります。

JCBのオリジナルシリーズについては、下記記事で詳しく解説しています。

【2025年版】年会費無料のJCBオリジナルシリーズカード一覧!保有メリットを解説

JCBゴールド・ザ プレミアとJCBザ・クラスの2つはインビテーション(招待)でしか入手することができません。

【一般的なクレジットカードの格付け】

一般的なクレジットカードの階層は4段階ですが、

JCBカードでは、ゴールドカードとプラチナカードの間に、JCBゴールド ザ・プレミアというカードが存在しています。

JCBゴールド ザ・プレミアですが、カード券面が洗練されており、個人的にはJCBオリジナルシリーズの中でも一番好きなデザインです。

高級感を感じられるカードです。

JCBザ・クラス入手に向けて、JCBゴールドカードからのルートの方がJCBプラチナよりも、1ステップ多くなりますが、JCBゴールド・ザ プレミアを入手することは、個人的にはかなりおすすめです!

年会費が5,500円(税込)と比較的手ごろなうえに、十分なサービスを受けることができます。

JCBゴールド ザ・プレミアの特典
  • プライオリティ・パス
  • JCBプレミアムステイプラン
  • JCB Lounge 京都
  • ダイニング30 etc.

【至高の1枚】JCBゴールド ザ・プレミア最短入手条件・方法は?

JCBザ・クラスを持つことのメリットは?

続いて、JCBザ・クラスを持つことでどのようなメリットを受けることができるのでしょうか。

【ブラックカード?】JCBザ・クラスの位置づけは?

JCBザ・クラスはブラックカードなのでしょうか?

2017年にJCBプラチナが発行されたため、その上に位置づけされていることを踏まえるとJCBにおいては、間違いなくブラックカードの位置づけとなっております。

世界で通用するブラックカード、アメックスのセンチュリオンカードやダイナースクラブのプレミアムカードと比較すると格が下がりますが、インビテーション(招待)でしか入手できなくなったことで、より希少価値の高いカードとなったのは事実です。

また、日本で唯一の国際ブランドであるJCBの最高峰のクレジットカードなので、十分ステータス性は高いブラックカードといえます。

 

【最高のギフト】年1回のJCBメンバーズ・セレクション

JCBザ・クラスを持っていると、JCBメンバーズ・セレクションというサービスを受けられるようになります。

これは、年1回、JCBが厳選した商品を1つ選んでもらうことができるものです。

カタログギフトのような感じですね。

【徹底解剖】JCBザ・クラスのザ・クラス メンバーズ・セレクションを解説

JCBザ・クラスのメリットについては、下記記事で詳しく解説しています。

【JCBザ・クラスのメリット】所有者が実際の体験を元に魅力を解説

 

【エンターテインメントに強い】ディズニーやUSJでお得

メンバーズ・セレクションの中には、ディズニーパークチケットやUSJのチケット(無料)もあります。

エンターテインメント系に強いクレジットカードでもあるので、ディズニー好きな人にもかなり人気のあるクレジットカードです。

【事前予約】ディズニーやユニバにあるJCBラウンジはJCBプラチナや家族カードでも利用可能?

【解説】Oki Dokiポイントをディズニーのパークチケットに交換する方法!必要ポイント数は?

 

JCBザ・クラスを持つことのデメリットは?

続いて、JCBザ・クラスのデメリットについてです。

【ディズニーの秘密クラブ33のサービスが終了】

先ほど、ディズニーが好きな人にもお得があるとお伝えしたものの、1つ残念なことはあります。

それは、ディズニーの秘密クラブ33のサービスが終了してしまったことです。

ディズニーランド内にある、秘密のラウンジクラブ33

ごく限られた人しか入れないラウンジなのですが、ディズニー好きの人なら憧れる場所でもあります。

以前までは、JCBザ・クラスを持っていれば抽選に参加することができ、当選すれば1回だけ入ることができていたそうです。

残念ですがその特典がなくなってしまったことで、JCBザ・クラスを持っていても、入ることが不可能となってしまいました。

これは、本当に残念でショックですね、、

【JCBザ・クラス招待】価値はある?クラブ33の廃止はショック

 

【年会費が高い】

JCBザ・クラスの年会費は55,000円(税込)です!

月に、約4,600円程度です。これを高いと見るか安いと見るかは人によるかもしれません。

ただ、お伝えしているように、お得なサービスが受けられるうえにステータス性も抜群です。それを考慮すると、年会費がそこまで高いとは言えないかもしれませんね。

特にJCBメンバーズ・セレクションはかなり嬉しいサービスですから、持っておきたいクレジットカードでもあります!

JCBザ・クラスのデメリットについては、下記の記事でさらに掘り下げて解説しています。興味があれば合わせてお読みください。

後悔する?JCBザ・クラスのデメリット7つを保有者の視点から敢えて列挙してみた

 

さいごに

いかがでしたでしょうか。

JCBザ・クラスの年会費が少し高いものの、所有することでブラックカードとしてのステータス、サービス内容を手に入れることができる素敵なカードです。

また、一般のサラリーマンでも利用実績など信用を積み重ねれば入手可能です。

ブラックカードを手にして、ステータスを高めていきましょう!

それではまた!!

【JCBザ・クラスを最短で手にできるJCBカード】

カード
種類
JCBゴールド
JCBプラチナ
国際
ブランド
JCB JCB
入会資格 原則として20歳以上で、
本人に安定継続収入のある方。
※学生不可
20歳以上で、
本人に安定継続収入のある方。
※学生不可
年会費

11,000円(税込)
※オンラインで
入会申し込みの場合は
初年度年会費無料

27,500円(税込)
※初年度から年会費発生
カード
発行日数
通常1週間程度、
最短3営業日
通常1週間程度、
最短3営業日
海外旅行
傷害保険
※利用付帯
死亡後遺障害:
最高1億円
※利用付帯
死亡後遺障害:
最高1億円
公式HP

※利用付帯:JCBゴールドもしくはJCBプラチナで事前に「搭乗する公共乗用具」または「参加する募集型企画旅行」の料金を支払った場合、海外旅行傷害保険が適用されます。

ABOUT US

クレジットカードアドバイザー®︎
「JCBザ・クラス(THE CLASS)」や「マリオットボンヴォイアメックスプレミアム(プラチナエリート会員)」「ラグジュアリーカードゴールド」「ダイナースクラブカード」などのクレカの保有経験あり。実際の利用体験を中心に、JCBオリジナルシリーズなどの情報を発信。クレジットカードの特典やポイントを利用してホテル宿泊やディズニー、スタバ、ハワイをお得に楽しむのが大好き。