【貯金を増やす】マネーフォワードの予算設定方法【固定費・変動費】
僕が使っているのは「マネーフォワード ME」というアプリです。 有料版であるプレミアム会員(月額480円)になって本気で改善に取り組んでいます。 マネーフォワード MEの良いところは、手持ちの…
僕が使っているのは「マネーフォワード ME」というアプリです。 有料版であるプレミアム会員(月額480円)になって本気で改善に取り組んでいます。 マネーフォワード MEの良いところは、手持ちの…
クレジットカードを利用していると、どんどんポイントが貯まっていきますよね。 ぼくは「エポスカード」と「JCBカード」の2つのクレジットカードを使っています。 エポスカードは社会人になって手にした最初のクレカで、当時、マル…
YouTubeの有料プラン「YouTube Premium(プレミアム)」は2018年11月14日スタートしてから4年以上が経過しています。 残念ながら、2023年9月17日 より月額1,280円に値上げさ…
TOHOでよく映画を観る人の中には、TOHOシネマズのカードをつくるかどうか迷っている人も多いのではないでしょうか。 僕も、シネマイレージの会員になれば映画6本観たら1本無料になるサービスがあ…
マネーフォワード MEのプレミアム会員になるメリット・デメリットについてまとめてみました。 【家計簿アプリと相性の良い年会費無料のJCBカード】 カード 種類 JCB カード W JCB カー…
マネーフォワード MEは、利用者数が1,200万人突破しているほどの家計簿アプリです。 僕はプレミアム会員(月額課金)になっており、毎日アプリでお金の管理を徹底してきたことで無駄遣いが減り、貯金を増やすことができています…
ウーバーイーツは便利ですね。 かなり普及している感じなので利用されている方も多くいるのではないでしょうか。 ただ、僕が初めて利用した際、注文間違い(不足)に見舞われました。笑 そこで今回は、ウ…
最近毎日のように「マネーフォワードME」という家計簿アプリを使ってお金の管理を行っている、くるくる天然パーマです。 マネーフォワードは、連携先も非常に多く、資産状況を一目でわかるのでかなり気に入って使ってい…
マネーフォワード MEを本格利用してから3年以上経過していますが、便利すぎて今でも毎日アプリを開いてお金の管理に役立てています。 まだ、マネーフォワード ME使ったことがない方は、無料版でも十分活用できるの…
家計簿と聞くとなんか面倒くさそうな感じがしますよね(実際はすごく面倒くさいです。)。 でも、今はスマホがあって家計簿アプリがある時代です。 昔のように手書きで家計簿をつけるなんて面倒くさいことはしなくて済み…
どうもクルパーです。 完全にやらかしました。 カンボジアのe-Visa申請したら1万円取られました。(泣) ネットで検索するとカンボジアのビザ申請に伴う費用が$36(日本円で約4,000円)だったので、 どのサイトでも$…
今回は、カンボジアでメジャーな感染症である「デング熱」の話です。 一時期日本でも発症が確認され、騒ぎになったので知っている方も多いと思います。 デング熱は蚊を媒介として感染します。 デング熱の詳細についてはこちらの政府広…
アンコールワットを観光するのであれば、朝日とともに観るアンコールワットがとても綺麗で幻想的でおすすめです。 まだ薄暗いところから朝日とともに、アンコールワットのシルエットが浮かび上がってくる光景は見応えがあります!! ア…
どうも、カンボジア在住経験者のくるパーです。 帰国してからも何回もカンボジアを訪れています。先日もカンボジアに行ってきました!! で、今回のテーマは、カンボジアのビザについてです。  …
どうも、カンボジア在住経験のある、くるくる天然パーマです。 ぼくのカンボジア歴に関する情報は次の感じです。 世界遺産のアンコールワットがあるカンボジアは、海外の旅行先としても人気…
カンボジアは世界遺産のアンコールワットが有名ですよね。 日本人の旅行者も年間20万人ほど訪れているそうです。 カンボジアはミステリアスな雰囲気がありますよね。そこも人気の理由なのかもしれません。 カンボジアのことをあまり…
一度は海外移住してみたい!と憧れる方も多いのではないでしょうか。 ハワイやアメリカに移住?もしくはオーストラリア? 素敵な響きですね!! いやいや、でもちょっと待ってください!! 最近激アツのアジアも見過ご…
バックパックを背負って海外旅行っていいですよね。 ぼくも大好きで、これまでアジアの国々をバックパック1つで旅行してきました。 その中でも、なんといってもカンボジアがおすすめです!! 今回は、なぜカンボジアがバックパッカー…
どうもクルパーです。 今回は、カンボジアへのアクセスがより便利になることを願って書きます。 カンボジアへの直行便スタートしてからもうすぐ3年! 2016年9月にANAのカンボジア直行便がスタートしてからもう少しで3年が経…
どうもクルパーです。 カンボジアは世界遺産のあるアンコールワットがあるなど明るい印象がある一方で、ポルポト政権による大虐殺や地雷があるという暗い一面もあります。 今回は、カンボジアの地雷について触れていきたいと思います。…